コンテンツにスキップ

蓮池城 (土佐国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
蓮池城
高知県
城郭構造 平山城
天守構造 なし
築城主 蓮池権守家綱
築城年 嘉応2年(1170年)
主な改修者 大平氏
主な城主 大平氏
廃城年 1600年頃
遺構 石垣、土塁、曲輪、空堀
指定文化財 土佐市指定史跡
位置 北緯33度29分36.2秒 東経133度24分54.4秒 / 北緯33.493389度 東経133.415111度 / 33.493389; 133.415111座標: 北緯33度29分36.2秒 東経133度24分54.4秒 / 北緯33.493389度 東経133.415111度 / 33.493389; 133.415111
地図
蓮池城の位置(高知県内)
蓮池城
蓮池城
テンプレートを表示

蓮池城(はすいけじょう)は、高知県土佐市にあった日本の城。土佐市指定史跡[1]嘉応2年(1170年)に成立し、鎌倉時代-戦国時代大平氏の支配となり、山内氏入国の頃には廃城となった。

概要

[編集]

土佐市中心部の西部に位置し、構造は平野の中の小丘陵の平山城である。

歴史・沿革

[編集]

蓮池氏

[編集]

蓮池城は、平家の有力家人であった蓮池権守家綱が嘉応2年(1170年)に築城したものである。

大平氏

[編集]
  • 治承・寿永の乱により家綱は夜須七郎行宗に討たれ、蓮池城周辺一帯は近藤国平に与えられた。
  • 近藤国平の子孫が大平氏を名乗り350年にわたり蓮池城主となる。
  • 最盛期には多くの国人を従え数々の支城を持つ。
  • 大平氏は天文15年(1546年)に一条氏に敗れ蓮池城を失う。

大平氏以後

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

日本の城一覧

参考文献

[編集]
  • 高知県の歴史 山川出版社 p33、p82年越山の戦いと源平争乱,p133,p151,p152