コンテンツにスキップ

蓮姫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

蓮姫(れんひめ、天正10年(1582年) - 慶安5年7月21日1652年8月24日)は、久留米藩初代藩主・有馬豊氏正室長沢松平家第9代当主・松平康直の娘であり、徳川家康の養女として有馬家に嫁いだ。連姫とも表記される(#表記節参照)。

表記

[編集]

幕府祚胤伝』では「御養女 蓮姫君」と表記されている[1]

寛政重修諸家譜』では「連姫」と表記されている[2]

生涯

[編集]

長沢松平家第9代当主・松平康直の長女として生まれる[2]。母は本多広孝の娘[2]

『寛政重修諸家譜』によれば、慶長5年(1600年)6月に徳川家康の養女となって「連姫」を称し[2]、有馬豊氏に嫁いだ[2]。このとき、筑後国内に化粧料として7000石が与えられた[2]

家康の養女になった時期・婚姻の時期について、『幕府祚胤伝』では慶長7年7月17日に三田藩有馬則頼が死去し、福知山藩6万石の大名であった豊氏が父の遺領2万石を加増された際、蓮姫が家康の養女として豊氏に嫁いだとする[1]。『幕府祚胤伝』によれば、本多忠勝と家康側室の阿茶局(飯田氏・一位局・雲光院)が婚儀をつかさどった[1]

慶安5年(1652年)7月21日に死去[1]。渋谷の祥雲寺に葬られた[1]法名は長寿院普光宗照大姉[2]

系譜

[編集]

『寛政譜』によれば、父の松平康直の母(松平康忠の正室、矢田姫)は、松平広忠の娘[3][2]。このため蓮姫は徳川家康の従姪にあたる。

子女

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e 『徳川諸家系譜 第二』(八木書店、 1974年)p.50、『柳営婦女伝叢』(国書刊行会、1917年)p.245
  2. ^ a b c d e f g h 『寛政重修諸家譜』巻第四十、国民図書版『寛政重修諸家譜 第一輯』p.206
  3. ^ 『寛政重修諸家譜』巻第四十、国民図書版『寛政重修諸家譜 第一輯』p.205

参考文献

[編集]
  • 『徳川・松平一族の事典』
  • 『徳川諸家系譜 第二』(八木書店、 1974年)
  • 『寛政重修諸家譜』巻第四十
    • 『寛政重修諸家譜 第一輯』(国民図書、1922年) NDLJP:1082717/113
    • 『新訂寛政重修諸家譜 第一』(続群書類従刊行会)