コンテンツにスキップ

萬弘寺 (大分市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
萬弘寺
所在地 大分県大分市坂ノ市中央5-6-46
山号 廣徳山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 如意輪観世音菩薩
創建年 伝・飛鳥時代
開基 伝・用明天皇
法人番号 8320005000724 ウィキデータを編集
テンプレートを表示
萬弘寺 (大分市)の位置(日本内)
萬弘寺 (大分市)
萬弘寺 (大分市)

萬弘寺(まんこうじ)は、大分県大分市坂ノ市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は廣徳山。現存する中では大分県下で最も古い寺であり、毎年5月に開かれる萬弘寺の市で知られる[1]

沿革

[編集]

寺伝によれば、用明天皇元年10月に、皇子であった用明天皇が密かに九州巡幸した際、当地にて難病を患った。そこで、豊国法師が薬師如来像を彫って加持祈祷を行うと、皇子の病状は回復し、無事に都に戻って皇位を継承し天皇となった。萬弘寺はこの際に病気平癒の祈願所として創建されたといわれる[1]。その後、聖徳太子が、父である用明天皇の供養のために596年から8年にわたって萬弘寺に7つの堂から成る大伽藍を建立したという[2]。萬弘寺の門前には市が開かれ、7世紀中には既に定期市としての体裁を成していたとされる。

その後の戦乱や災害によって荒廃したが、創建当時と宗派は異なるものの近代になって再建された。現在の本堂1966年(昭和41年)に建立されたもので、その後、庫裏薬師堂等が1975年(昭和50年)までに整い、現在の姿となった[1][3]

市も、年1回の祭事として、本尊である如意輪観世音菩薩縁日にあたる5月18日から1週間にわたって行われるようになった[1]

かつては寺周辺に「門前」「古屋敷」「寺の跡」「寺の背」「本願寺」「中の島」等の地名[4]が継がれていたようだが、現存しない。

交通

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 萬弘寺|観光スポット 一般社団法人 大分市観光協会 公式ホームページ
  2. ^ 萬弘寺の市|イベント 一般社団法人 大分市観光協会 公式ホームページ
  3. ^ 市報おおいた 昭和38年5月15日号(No.405) (PDF)
  4. ^ 大分県郷土伝説及び民謡 1931年 大分県教育会編(国立国会図書館デジタルコレクション)

外部リンク

[編集]

座標: 北緯33度13分57.9秒 東経131度45分18.7秒 / 北緯33.232750度 東経131.755194度 / 33.232750; 131.755194