草加市立氷川小学校
表示
草加市立氷川小学校 | |
---|---|
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 草加市 |
設立年月日 | 1977年(昭和52年)4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B111222100154 |
所在地 | 〒340-0034 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
草加市立氷川小学校(そうかしりつ ひかわしょうがっこう)は、埼玉県草加市氷川町にある公立小学校。
沿革
[編集]- 1977年(昭和52年)
- 1981年(昭和56年)
- 1986年(昭和61年)9月13日 - 開校10周年記念式典挙行し、祝賀会開催。記念事業としてヘルスロード設置。
- 1997年(平成9年)10月31日 - 氷川平成塾開塾式。
- 1999年(平成11年) 4月1日 - 「ことばの教室」を設置。
- 2000年(平成12年)10月4日 - 校舎外壁改修工事完了。
- 2003年(平成15年)4月1日 - 「情緒の教室」を設置。
- 2005年(平成17年)10月1日 - 「ことばの教室」の改修。
- 2006年(平成18年)10月7日 - 開校30周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
- 2007年(平成19年)4月1日 - 特別支援学級「おおぞら」を設置。
- 2008年(平成20年)4月3日 - 児童玄関スロープ設置。
- 2009年(平成21年)
- 2010年(平成22年)9月30日 - 校舎耐震工事完了。
- 2011年(平成23年)8月30日 - 階段昇降機設置。
- 2012年(平成24年)8月29日 - 正門~児童昇降口前通路改修工事完了。
- 2013年(平成25年)3月1日 - 防災備蓄倉庫(3棟)設置。
- 2014年(平成26年)6月30日 - エアコン設置工事完了。
- 2016年(平成28年)
- 2018年(平成30年)8月28日 - 教室棟西側トイレ改修工事完了校庭東側。
- 2019年(令和元年)
- 2021年(令和3年)
学区
[編集]2020年11月30日現在の学区は以下の通り[1]。
- 氷川町1番地から798番地、801番地から866番地、1792番地から2100番地
- 谷塚町1293番地から1295番地、1298番地から1836番地、1869番地から1885番地、1932番地から1946番地、1984番地から1990番地
- 西町1番地から12番地、17番地から28番地、1199番地から1202番地、1206番地から1207番地、1213番地、1217番地から1270番地、1272番地3号
- 谷塚仲町452番地、454番地、469番地から491番地
- 谷塚上町775番地から776番地
周辺
[編集]- 国道4号草加バイパス
アクセス
[編集]- 東武バス「草加22」系統(草加駅西口~見沼代親水公園駅線)で、「みどりの館前」バス停下車後、徒歩約700m・約12分(最短距離を移動した場合・なお、直線距離では約320mと近いが、草加バイパスの横断歩道設置個所の関係で遠回りとなる)。
- 東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)草加駅(西口)から、
- 徒歩約1.4km・21分。
- 上述の東武バスで、「みどりの館前」バス停下車後、徒歩移動。