若宮神社 (各務原市山脇町)
表示
若宮神社 | |
---|---|
所在地 | 岐阜県各務原市山脇町字仲張619、620番地1の1 |
主祭神 | 天照大神 |
社格等 | 白幣社・旧村社[1] |
創建 | 不詳 |
若宮神社(わかみやじんじゃ)は、岐阜県各務原市山脇町に鎮座する神社。
概要
[編集]創建時期は不明[1]。天正年間に現在地に移転。山脇村、下切村、松本村の総社であった[3]。
元の名称は神明神社(通称:若宮)であったが、1922年(大正11年)に春日神社と八幡神社を合祀、同時に若宮神社に改称する。
本殿は二棟あり[4]、左の本殿が春日神社と八幡神社、右の本殿が若宮神社である[3]
祭神
[編集]合祀
[編集]所在地
[編集]- 一部の地図では岐阜県各務原市下切町と記載されている。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 宮田植徳 編『稲羽町史』各務原市稲羽町史刊行会、1977年。
- 前渡歴史保存会 編『神社とお寺 各務原市稲羽地区編』前渡歴史保存会、2024年。