コンテンツにスキップ

花房正栄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
花房 正栄
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 文禄3年(1594年
死没 寛永16年10月4日1639年10月30日
別名 、常和(法名)
墓所 本所法恩寺
官位 右馬助
幕府 江戸幕府 御書院番
主君 徳川秀忠徳川家光
氏族 花房氏
父母 父:花房正成、母:遠藤俊通の娘
兄弟 幸次正盛正栄正信順一正堅
日野輝資
日野資栄栄勝、娘(能瀬久頼室)、娘(田辺良栄室)
テンプレートを表示

花房 正栄(はなぶさ まさよし)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将徳川秀忠に仕え御書院番となった。

概要

[編集]

慶長19年(1614年)の大坂冬の陣・翌年の大坂夏の陣では、青山忠俊の配下なり家康方として参戦している。軍功を立てたため、戦後伏見にて黄金を賜り、江戸に帰参した後も武蔵国児玉郡上野国群馬郡に采地1000石を賜っている。寛永9年(1632年)8月18日に使番に転じた。寛永11年(1634年)5月14日には甲斐国に采地1000石を賜ったが、同16年(1639年)10月4日に46歳で死去した。墓所は本所法恩寺[1]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 『寛政重修諸家譜 第1輯[1]』(國民圖書、1922年)