コンテンツにスキップ

芦田教式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

芦田教式(あしだきょうしき)は、芦田惠之助が創始した国語授業の形態。1時限の授業を7つの区切りで行うため、七変化(しちへんか)の教式とも呼ばれる。

特徴

[編集]

授業の中心に教材を視写する時間を設けている。七変化は以下の通り。

一、よむ 教材を数人の児童音読させる。
二、とく 読み得た感想を話し合い、本時の学習のめあてをつかむ。
三、よむ 教師の範読。
四、かく 教材を視写する。 芦田教式の特徴。子どもは自分のノートに視写し、教師は同じ内容を板書する。
五、よむ 板書した内容を、音読する。学年により指斉読や次の子どもに読ませたりする。
六、とく 板書した内容を取り扱う。
七、よむ 本時の学習を振り返りながら、板書した内容を指斉読する。

関連項目

[編集]