芦屋市立朝日ヶ丘小学校
表示
芦屋市立朝日ヶ丘小学校 Asahigaoka elementary school | |
---|---|
北緯34度44分45.2秒 東経135度18分12.6秒 / 北緯34.745889度 東経135.303500度座標: 北緯34度44分45.2秒 東経135度18分12.6秒 / 北緯34.745889度 東経135.303500度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 芦屋市 |
設立年月日 | 1972年4月6日 |
創立記念日 | 4月28日 |
創立者 | 芦屋市 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B128210002499 |
所在地 | 〒659-0012 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
芦屋市立朝日ヶ丘小学校(あしやしりつあさひがおかしょうがっこう)は、兵庫県芦屋市にある公立小学校。
沿革
[編集]- 出典[1]
- 1971年(昭和46年)12月15日 - 芦屋市教育委員会12月定例会で通学区域を決定(朝日ケ丘町・東山町・山手町の一部)。
- 1972年(昭和47年)
- 1982年(昭和57年)11月6日 - 創立十周年記念式典挙行。
- 1992年(平成4年)10月31日 - 創立二十周年記念式典挙行。
- 1995年(平成7年)1月17日 - 5時46分頃に発生した阪神・淡路大震災により、本校が避難所となる。
- 1997年(平成9年)3月31日 - 大規模改造工事完成(コンピュータ室、ランチルーム、被服室等新設)。
- 1998年(平成10年)1月23日 - 飲料水兼用耐震性貯水槽および防火用資材備蓄倉庫設置。
- 2000年(平成12年)9月3日 - 高齢者施設「第2ゆうゆう倶楽部」開所式挙行。
- 2002年(平成14年)10月16日 - 創立30周年記念式典挙行。
- 2022年(令和4年)4月28日 - 50周年記念航空写真撮影実施。
校区
[編集]- 出典[2]
- 朝日ヶ丘町・東山町
卒業後の進路
[編集]出身の有名人
[編集]- 堂本光一(KinKi Kids)
- 月亭八斗 - 落語家
校区が隣接している学校
[編集]周辺
[編集]- 社会福祉法人山善福祉会認定こども園あいさいこども園 - 進学前こども園のひとつで、校地東側に隣接。
- 芦屋市立朝日ヶ丘公園
- 芦屋市民プール
- 東芦屋第2児童遊園
- 芦屋セントマリア病院
- 老人ホームホスピタルメント芦屋
- 芦屋アラベラの家(老人ホーム)
- 甲南中学校・高等学校
- 芦屋市霊園
- 兵庫県警察学校
アクセス
[編集]- 阪急バス「9」・「13」の各系統で、「芦屋市民プール前」停留所より、芦屋市道505号線沿いにある学校正門まで、
- 東山町行のりばから、徒歩約365m・約6分。
- 甲南高校行・朝日ヶ丘町行のりばから、徒歩約380m・約6分。
- なお、「朝日ヶ丘町」停留所(上記系統に加え「1」系統と「3」系統も停車)が学校敷地まで直線距離では約80mと近いが、道路形状と正門との位置関係で、約415mと約5倍の距離となる。