コンテンツにスキップ

航洋丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
航洋丸
茨城県波崎沖で作業中の航洋丸
基本情報
船種 海難救助船
船籍 日本の旗 日本 東京
所有者 日本サルヴェージ
運用者 日本サルヴェージ
建造所 三菱重工業下関造船所
母港 門司港
船級 NK
信号符字 JLSC (無線局免許状等情報)
IMO番号 9162148
MMSI番号 431330000 (インマルサット有)
経歴
起工 1997年
竣工 1998年6月15日
就航 1998年
現況 就航中
要目
総トン数 2,096トン(国際2,474トン)
全長 86.08m
14.5m
深さ 6.7m
主機関 ダイハツ 8DLM-40A×2基
推進器 コルトノズル付可変ピッチプロペラ×2軸
バウスラスタ(10トン)
出力 5,000HP×2
最大速力 18.15ノット
航海速力 16.5ノット
航続距離 15,500マイル(16.5ノット時)
出典[1]
テンプレートを表示

航洋丸は、日本サルヴェージが保有する海難救助船(航洋曳船)。

概要

[編集]

1967年竣工の初代航洋丸の代船として三菱重工業下関造船所で建造され、1998年に就航した。日本国内で最大級の曳航能力を持つ曳船で、海難救助船として日本国内の海難事案に出動している。同社の門司支社のある門司港を定係港としている。

救援を行った海難事故

[編集]

船体

[編集]

長船首楼型で後部は乾舷の低い作業甲板となっている。船体中央に4層の上部構造物が配置されており、その前後にはクレーンが設置されている。故障船の曳航、消火活動、油流出事故への対応など様々な状況の海難事故に対応する設備、資材を備えている[1]

救助設備

[編集]
  • 曳航装置
ウインチ - 45トン × 20m毎分 × 2基
ワイヤー - 68mm × 2,000m×2本
制動能力 - 200トン
  • 消火設備
消火ポンプ - 1,920m3/毎時 × 150m
油圧式消火銃(水) - 20,000L毎分 × 10kgs f/cm2
電動式消火銃(水・泡) - 10,000L毎分 × 9kgs f/cm2
電動式消火銃(粉) - 30kgs毎秒
  • 油流出対応設備
油中和剤散布銃 - 500L毎分
回収油収容タンク - 215.1m3

救助資材

[編集]
  • 排水ポンプ × 15台
  • 消火用ポンプ × 1台
  • ダイアフラムポンプ × 1台
  • 発電機(220V/440V × 125kVA)
  • 水中溶切断機×2機
  • 救助錨 - AC14型4.2トン × 4丁
  • 救助鎖 - 48mm-63mm × 各10節(275m)
  • 滑車装置 × 15台
  • 潜水装置 × 5台
  • 作業艇 × 1隻
  • オイルフェンス × 200m
  • ワイヤーロープ - 24mm-56mm × 各200m

脚注

[編集]
  1. ^ a b 航洋丸” (PDF). 日本サルヴェージ株式会社. 2015年11月26日閲覧。
  2. ^ a b c d e 西部好昭「油濁事故とETV」『マリンエンジニアリング』第42巻第3号、日本マリンエンジニアリング学会、2007年、81-85頁、doi:10.5988/jime.42.3_4092015年11月26日閲覧 
  3. ^ “中油康運輪擱淺 5小時搶救過程曝光” (中国語). 中央社. (2016-12–05). http://www.cna.com.tw/news/firstnews/201612050361-1.aspx 
  4. ^ “離礁・曳航に6600万円 新潟海保の巡視船座礁”. 産経新聞. (2023年1月20日). https://www.sankei.com/article/20230120-TLA3UOUT5NPF7CHNMXIQHIPWLU/ 2023年1月21日閲覧。 

外部リンク

[編集]