舞踊組曲「蜘蛛の糸」
表示
舞踊組曲「蜘蛛の糸」 (ぶようくみきょく くものいと) は、芥川也寸志が1968年に作曲した舞踊組曲[1]。バレエ音楽「蜘蛛の糸」とも表記される[2]。父親である芥川龍之介の短編小説『蜘蛛の糸』を原作としている[1]。
作曲の経緯
[編集]NHKの委嘱により作曲したもので、1968年に開催された「明治百年記念芸術祭」の参加作品である[1]。自筆スコア末尾には、東京、1968年9月25日、と記載されている[3]。
楽曲構成
[編集]曲は次の6つの部分からなる[1]。自筆スコア末尾には、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』から作曲者が抜粋した朗読用のテキストが付されている[4]。演奏時間26分[2]。
- I 前奏曲
- II 極楽の朝
- III 蜘蛛と犍陀多
- IV 血の地獄
- V 蜘蛛の糸
- VI 極楽の昼
編成
[編集]フルート3 (ピッコロ持ち替え)、オーボエ2、クラリネット2、バスクラリネット、ファゴット2、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、ティンパニ、大太鼓、シンバル、銅鑼、グロッケンシュピール、アンティークシンバル、ハープ、チェレスタ、弦五部[5]
初演
[編集]放送初演
[編集]1968年11月8日、NHK-FMにて、森正指揮、ニューシンフォネットにより放送初演された[2]。
舞台初演
[編集]1969年3月17日、サンケイホールで開催された第9回NHK音楽祭「バレエの夕べ」にて、牧阿佐美バレエ団、作曲者指揮、東京フィルハーモニー交響楽団により舞台初演された[1]。バレエ団は作曲者が指名したものである[5]。牧阿佐美は同年8月に同バレエ団定期公演にて再演し[1]、その後もこの作品を国内だけでなく、1990年にはモスクワでも上演している[5]。
出典
[編集]- ^ a b c d e f 『芥川也寸志管弦楽作品連続演奏会・その3:オーケストラ・ニッポニカ第17回演奏会(演奏会プログラム)』オーケストラ・ニッポニカ、2010年3月14日、37頁。
- ^ a b c “現代日本の管弦楽作品表〈1912-1980〉”. フィルハーモニー 53 (9): 106-107. (1981-09) .
- ^ 芥川也寸志『舞踊組曲 蜘蛛の糸(自筆スコア)』NHK、1968年、65頁。
- ^ 芥川也寸志『舞踊組曲 蜘蛛の糸(自筆スコア)』NHK、1968年、[66]頁。
- ^ a b c 『日本バレエ・舞踊史における1950年:オーケストラ・ニッポニカ第36回演奏会(演奏会プログラム)』オーケストラ・ニッポニカ、2020年2月23日、6頁。