聖ヶ丘教会
表示
![]() |
聖ヶ丘教会(ひじりがおかきょうかい)は米国各派派遣の宣教師の伝道により、麻布基督教会として誕生。現在は東京都渋谷区にある日本基督教団の著名な教会。
沿革
[編集]1889年(明治22年)、麻布基督教会が創立される。
1902年(明治25年)、麻布狸穴町に新会堂を設立し、麻布クリスチャン教会と改称。
1930年(昭和22年)、同所に新会堂を設立すると共に、麻布基督教会に改称。
1949年(昭和24年)、渋谷区大和田町に新会堂設立、聖ヶ丘教会と改称。
1960年(昭和35年)、渋谷区南平台町に新会堂設立。
2004年(平成16年)、同所に新会堂、新牧師館設立。
歴代主任牧師
[編集]- 初代:D・F・ジョーンズ(1889年-1893年)
- 第2代:高橋房太郎(1899年-1904年)
- 第3代:松野菊太郎(1907年-1944年)
- 第4代:稲垣守臣(1944年-1978年)
- 第5代:山北宣久(1978年-2011年)
- 第6代:朴壽吉(2011年-2018年)
- 第7代:藤井清邦(2018年-)
所在地
[編集]- 東京都渋谷区南平台町9-14
交通アクセス
[編集]外部リンク
[編集]参考文献
[編集]- 『聖ヶ丘教会百年史』聖ヶ丘教会、1989年
- 『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年
- 『松野菊太郎伝』松野菊太郎伝編集委員会、1959年