コンテンツにスキップ

羽根拓也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
はね たくや

羽根 拓也
生誕 (1966-12-20) 1966年12月20日(58歳)
日本の旗 日本 奈良県十津川村
出身校 同志社大学文学部社会学科卒業
職業 人材育成プロデューサー
著名な実績 サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW):公式スピーカー
肩書き

文部科学省:大学教育のデジタル化プロジェクト委員(大学教育のデジライニシアティブ(Scheem-D)~ With コロナ/ After コロナ時代の大学教育の創造~ステアリングコミッティ・メンバー) 

経済産業省:社会人基礎力育成プロジェクト委員

ハーバード大学:Full Time Instructor

ペンシルバニア大学:Full Time Instructor

山口大学:客員教授

デジタルハリウッド大学:特任教授 元CLO(Chief Learning Officer)
受賞

ハーバード大学優秀指導証書(1994年

アントレプレナーオブザイヤーJAPAN・セミファイナリスト選出(2001年2009年

日本e-learning 大賞・スマート学習部門賞(2012年
テンプレートを表示

羽根 拓也(はね たくや、1966年12月20日 - )は、日本の人材育成プロデューサー。株式会社アクティブラーニングの創業者であり、代表取締役社長を務める。国内外の大手企業、公的機関、教育機関などで能動的人材の育成に取り組む。近年では人材育成の枠組みを超え、新事業構築、産業育成、社会改革など様々な分野でのコンサルティング、プロデュースに従事する。[1]アクティブラーニング」と「コラボレーション」をキーワードとした地域創生事業である「にっぽんの宝物プロジェクト」では、総合プロデューサーを務める。

来歴と人物

[編集]

奈良県十津川村出身。同志社大学文学部社会学科卒業。日本の塾、予備校で指導後、渡米。サスクェハナ大学ペンシルベニア大学ハーバード大学で日本語講師として教鞭をとる。教える傍ら、独自の「学ぶ力」を育成する教育手法を開発。「学ぶ力」を伸ばしてから本来の「教科」を教えるその指導法は、現地の学生から高い評価を受け、1994年、 ハーバード大学より「優秀指導証書(Certificate of Distinction in Teaching)」を授与された[2]。帰国後の1997年、「能動的に、自らの回答を創り出せる人材」の育成に特化した株式会社アクティブラーニングを設立。日本の教育界に「アクティブ・ラーニング」を導入、普及させたパイオニアと言われている[3]

出演

[編集]

テレビ

[編集]
  • テレビ東京「日経スペシャル ガイアの夜明け
    • 故郷よ、生き残れ…~地方改革 自立への苦闘~(2006年9月5日)[4]
    • 全国の農家が競う“絶品”グランプリ!メロン農家の父娘 涙の大逆転劇(2019年10月15日)[5]
  • NHKあさイチ
    • 子どもの授業が激変!? 2018教育改革最前線(2018年1月10日)[6]

Webメディア

[編集]
  • 『明日のための』 起業・独立講座 - 「ドリームゲート」にて連載(2009年)
  • 日本の人事部 - Interview キーパーソンが語る”人と組織"(2008年3月31日)[7]

書籍

[編集]

著書

[編集]
  • 『ジコピー道場 “自己PR"東京で伝説となった就活トレーニング』(共著者:ジコピー委員会)(2004年11月10日、日本実業出版社)ISBN 9784534038258
  • 『限界を突破する「学ぶ技術」 いまの自分に満足できないあなたへ』(2004年11月25日、サンマーク出版)ISBN 9784763195586

雑誌

[編集]
  • 羽根拓也の「プロフェッショナル」解体新書 - 「日経ビジネスアソシエ」にて連載(2004年、日経BP
  • 独立力養成講座 - リクルート「アントレ」にて連載(2001年 - 2007年)
  • Forbes Japan
    • スタートアップ・ムーブメントがここから起きる「SLUSH ASIA」に込められた熱き思い(2015年4月23日)[8]
    • 「日本のスタートアップ x 世界トップクラスの学生」の挑戦(2016年10月5日)[9][10]

脚注

[編集]
  1. ^ 株式会社アクティブラーニング | Active Learning Corporation”. Active Learning. 2020年11月9日閲覧。
  2. ^ プロが薦める勉強法 File#07 | アルク
  3. ^ 業界初の試みが実現 私学・私塾のための 生き残りセミナー”. 2018年1月9日閲覧。
  4. ^ 故郷よ、生き残れ…~地方改革 自立への苦闘~
  5. ^ 全国の農家が競う“絶品”グランプリ!メロン農家の父娘 涙の大逆転劇
  6. ^ 子どもの授業が激変!? 2018教育改革最前線 - ウェイバックマシン(2018年1月12日アーカイブ分)
  7. ^ 社員の「学ぶ力」を劇的に変える方法
  8. ^ スタートアップ・ムーブメントがここから起きる「SLUSH ASIA」に込められた熱き思い
  9. ^ 「日本のスタートアップ x 世界トップクラスの学生」の挑戦”. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) (2016年10月5日). 2020年12月29日閲覧。
  10. ^ 5年連続世界トップクラスの学生が集結 日本発のプラットフォームとは?”. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) (2018年11月6日). 2020年12月29日閲覧。

外部リンク

[編集]