羽島市役所前駅
羽島市役所前駅* | |
---|---|
駅舎(2015年3月) | |
はしましやくしょまえ HASHIMA-SHIYAKUSHO-MAE | |
◄TH06 竹鼻 (1.0 km) (0.7 km) 江吉良 TH08► | |
所在地 | 岐阜県羽島市竹鼻町宮町761 |
駅番号 | TH 07 |
所属事業者 | 名古屋鉄道 |
所属路線 | 竹鼻線 |
キロ程 | 9.6 km(笠松起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
1,820人/日 -2019年- |
開業年月日 | 1929年(昭和4年)4月1日 |
乗換 | なし |
備考 | 無人駅(駅集中管理システム導入駅) |
羽島市役所前駅(はしましやくしょまええき)は、岐阜県羽島市竹鼻町宮町にある名古屋鉄道竹鼻線の駅である。駅番号はTH07。
歴史
[編集]- 1929年(昭和4年)4月1日 - 竹鼻駅として開業(同時に現在の竹鼻駅は栄町駅に改称)。
- 1951年(昭和26年)1月1日 - 西竹鼻駅に改称(同時に栄町駅から現在の竹鼻駅に改称)。
- 1959年(昭和34年)4月1日 - 羽島駅に改称。
- 1965年(昭和40年)度 - 貨物営業廃止[1]。
- 1982年(昭和57年)12月11日 - 羽島市役所前駅に改称。
- 1995年(平成7年)10月4日 - 駅舎改築[2]。
- 2005年(平成17年)10月30日 - 当駅 - 江吉良間の高架化によりホーム位置が東へ移動。
- 2007年(平成19年)
- 2011年(平成23年)2月11日 - ICカード乗車券「manaca」供用開始。
- 2012年(平成24年)2月29日 - トランパス供用終了。
- 2023年(令和5年)12月23日 - 終日無人化[4]。
-
旧駅舎(1936年)
駅構造
[編集]島式1面2線ホームを持つ地上駅。駅集中管理システム導入済の無人駅である(管理駅は名鉄岐阜駅)。2023年(令和5年)12月22日までは終日駅員配置駅であった。当駅の無人化により、竹鼻線内の駅(名古屋本線と接続する笠松駅は除く)はすべて無人駅となった。改札口は新羽島寄りに1ヶ所あり、ホームとは構内踏切で連絡している。改札口付近に自動券売機(継続manaca定期乗車券及び新規通勤manaca定期乗車券の購入も可能ではあるが、名鉄ミューズカードによる決済は7:00~22:00の間に限られる[5])及び自動精算機(ICカードのチャージ等も可能)を1台ずつ備えている。この先の江吉良駅・新羽島駅とも単線であり、1列車しか入線できないため、基本的には当駅で上下列車の行き違いを行う。
笠松方面の始発・終発列車は当駅発着である。また、新羽島行きの終発は当駅まで回送されてくる。原則左側通行であるが、当駅折返し列車があるため、双方の線路共両方向に出発信号機を備えている。無人化後も夜間には2編成が停泊している。このため、駅舎の2階に乗務員の宿泊施設も存在する[2]。2005年1月28日までは当駅折り返し列車が設定されていたが、翌日の改正で新羽島駅発着に統一された。
竹鼻線・大須方面があった頃は、急行どころか約半数の普通列車も分岐点だった隣の江吉良駅を通過していたため、当駅が事実上の乗り換え駅であった。また、江吉良駅にあった大須・新羽島方面の分岐点の操作は、大須方面廃止まで当駅から遠隔で行っていた。
ホーム | 路線 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | TH 竹鼻線 | 新羽島ゆき[6] | |
笠松・名鉄岐阜方面[6] | 始発列車 | ||
2 | 始発列車以外 |
-
ホーム
-
駅名標
-
2線ともに設置された出発信号機
配線図
[編集] ← 新羽島方面 |
→ 笠松・ 名鉄岐阜方面 |
|
凡例 出典:[7] |
利用状況
[編集]現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。 |
- 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は2,114人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中178位、竹鼻線・羽島線(10駅)中4位であった[8]。
- 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は3,611人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中123位、竹鼻線・羽島線(16駅)中3位であった[9]。
『岐阜県統計書』『羽島市統計書』各号によると、年間乗車人員、年間乗降人員、一日平均乗降人員の推移は以下の通りである。
年 | 年間統計 | 一日平均 乗降人員 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
乗車人員 | 乗降人員 | |||
1929(昭和 | 4)年度124743 | 263925 | [10] | |
1930(昭和 | 5)年度105108 | 222382 | [11] | |
1931(昭和 | 6)年度93539 | 197847 | [12] | |
1932(昭和 | 7)年度55913 | 119827 | [13] | |
1933(昭和 | 8)年度62146 | 132260 | [14] | |
1934(昭和 | 9)年度61979 | 132581 | [15] | |
1935(昭和10)年度 | 65214 | 137588 | [16] | |
1936(昭和11)年度 | ||||
1937(昭和12)年度 | ||||
1938(昭和13)年度 | ||||
1939(昭和14)年度 | ||||
1940(昭和15)年度 | ||||
1941(昭和16)年度 | ||||
1942(昭和17)年度 | ||||
1943(昭和18)年度 | ||||
1944(昭和19)年度 | ||||
1945(昭和20)年度 | ||||
1946(昭和21)年度 | ||||
1947(昭和22)年度 | ||||
1948(昭和23)年度 | ||||
1949(昭和24)年度 | ||||
1950(昭和25)年度 | ||||
1951(昭和26)年度 | ||||
1952(昭和27)年度 | ||||
1953(昭和28)年度 | ||||
1954(昭和29)年度 | ||||
1955(昭和30)年度 | 622903 | 1244788 | [17] | |
1956(昭和31)年度 | 616656 | 1229993 | [18] | |
1957(昭和32)年度 | 621010 | 1239139 | [19] | |
1958(昭和33)年度 | 633202 | 1263360 | [20] | |
1959(昭和34)年度 | 637909 | 1276338 | [21] | |
1960(昭和35)年度 | 732022 | 1463022 | [22] | |
1961(昭和36)年度 | 816224 | 1628346 | [23] | |
1962(昭和37)年度 | 864411 | 1726064 | [24] | |
1963(昭和38)年度 | 956253 | 1914385 | [25] | |
1964(昭和39)年度 | 1058939 | 2120793 | [26] | |
1965(昭和40)年度 | 1122324 | 2248804 | [27] | |
1966(昭和41)年度 | 1041094 | 2088660 | [28] | |
1967(昭和42)年度 | 999488 | 2008688 | [29] | |
1968(昭和43)年度 | 961826 | 1934521 | [30] | |
1969(昭和44)年度 | 942249 | [31] | ||
1970(昭和45)年度 | 907000 | [32] | ||
1971(昭和46)年度 | 863000 | [33] | ||
1972(昭和47)年度 | 894000 | [34] | ||
1973(昭和48)年度 | ||||
1974(昭和49)年度 | ||||
1975(昭和50)年度 | ||||
1976(昭和51)年度 | ||||
1977(昭和52)年度 | ||||
1978(昭和53)年度 | 930737 | 1874000 | [35][36] | |
1979(昭和54)年度 | 896735 | 1807000 | [35][37] | |
1980(昭和55)年度 | 907646 | 1832000 | [35][38] | |
1981(昭和56)年度 | 903460 | 1821000 | [39][40] | |
1982(昭和57)年度 | 877607 | 1769000 | [39][41] | |
1983(昭和58)年度 | 796131 | [42] | ||
1984(昭和59)年度 | 769219 | [43] | ||
1985(昭和60)年度 | 752496 | 1513000 | [44][45] | |
1986(昭和61)年度 | 740215 | 1486000 | [44][46] | |
1987(昭和62)年度 | 711019 | 1423000 | [44][47] | |
1988(昭和63)年度 | 737934 | 1476000 | [48][49] | |
1989(平成元)年度 | 708975 | 1419000 | [48][50] | |
1990(平成 | 2)年度692688 | 1387000 | [48][51] | |
1991(平成 | 3)年度668156 | 1340000 | [52][53] | |
1992(平成 | 4)年度649506 | 1305000 | [52][54] | |
1993(平成 | 5)年度619040 | 1242056 | 3439 | [55] |
1994(平成 | 6)年度600831 | 1205833 | 3337 | [55] |
1995(平成 | 7)年度577877 | 1160067 | 3209 | [55] |
1996(平成 | 8)年度544905 | 1089473 | 3015 | [55] |
1997(平成 | 9)年度501536 | 1007041 | 2787 | [55] |
1998(平成10)年度 | 494076 | 988351 | 2735 | [56] |
1999(平成11)年度 | 483621 | 961757 | 2661 | [56] |
2000(平成12)年度 | 457710 | 912270 | 2526 | [56] |
2001(平成13)年度 | 486021 | 965816 | 2675 | [56] |
2002(平成14)年度 | 512450 | 1015622 | 2814 | [56] |
2003(平成15)年度 | 485264 | 962522 | 2664 | [57] |
2004(平成16)年度 | 478154 | 946989 | 2624 | [57] |
2005(平成17)年度 | 452287 | 897836 | 2488 | [58] |
2006(平成18)年度 | 422203 | 838767 | 2323 | [58] |
2007(平成19)年度 | 405173 | 803736 | 2226 | [58] |
2008(平成20)年度 | 399694 | 788139 | 2184 | [58] |
2009(平成21)年度 | 382051 | 755349 | 2092 | [58] |
2010(平成22)年度 | 387463 | 765797 | 2121 | [59] |
2011(平成23)年度 | 374388 | 751483 | 2081 | [59] |
2012(平成24)年度 | 366920 | 737419 | 2044 | [59] |
2013(平成25)年度 | 379879 | 762838 | 2114 | [59] |
2014(平成26)年度 | 364643 | 733017 | 2031 | [59] |
2015(平成27)年度 | 371508 | 744954 | 2064 | [60] |
2016(平成28)年度 | 359242 | 718259 | 1989 | [60] |
2017(平成29)年度 | 366404 | 735000 | 2036 | [60] |
2018(平成30)年度 | 357234 | 716067 | 1984 | [60] |
2019(令和元)年度 | 327266 | 657482 | 1820 | [60] |
2020(令和 | 2)年度254688 | 511215 | 1417 | [61] |
斜体の値は千人単位(千人未満四捨五入)
駅周辺
[編集]- 羽島市役所
- 羽島市民会館
- 不二羽島文化センター
- 竹鼻別院
- 羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館
- はしま観光交流センター
- 羽島市竹鼻町屋ギャラリー
- 羽島市竹鼻まつり山車会館
- 竹鼻商店街
- 羽島郵便局
- 岐阜県立羽島高等学校
- 竹鼻中学校
- 岐阜県道1号岐阜南濃線及び岐阜県道18号大垣一宮線(当駅付近は重複区間)(2005年(平成17年)の当駅-江吉良間の線路高架化はこの道路との立体交差が目的)
- 竹鼻小学校
バス路線
[編集]- 羽島市コミュニティバス南部線(大須方面行き)
隣の駅
[編集]脚注
[編集]- ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、340頁。
- ^ a b “新駅舎が完成 名鉄羽島市役所前駅”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1995年10月4日)
- ^ “トランパス15駅に導入/名鉄、14日から”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2007年12月7日)
- ^ “一部の駅における窓口係員配置時間の変更について”. 名古屋鉄道 (2023年11月17日). 2023年11月17日閲覧。
- ^ “名古屋鉄道”. 名古屋鉄道. 2024年11月8日閲覧。
- ^ a b “羽島市役所前(TH07)(はしましやくしょまえ) 路線一覧”. 名古屋鉄道. 2021年10月3日閲覧。
- ^ 電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第816号 2009年3月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、巻末折込「名古屋鉄道 配線略図」
- ^ 名鉄120年史編纂委員会事務局(編)『名鉄120年:近20年のあゆみ』名古屋鉄道、2014年、160-162頁。
- ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、651-653頁。
- ^ 岐阜県知事官房統計係(編)『岐阜県統計書 昭和4年』、岐阜県、1931年、5 交通及運輸
- ^ 岐阜県知事官房統計係(編)『岐阜県統計書 昭和5年』、岐阜県、1932年、5 交通及運輸
- ^ 岐阜県知事官房統計係(編)『岐阜県統計書 昭和6年』、岐阜県、1933年、5 交通及運輸
- ^ 岐阜県知事官房統計係(編)『岐阜県統計書 昭和7年』、岐阜県、1934年、5 交通及運輸
- ^ 岐阜県知事総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和8年』、岐阜県、1935年、5 交通及運輸
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和9年』、岐阜県、1936年、5 交通及運輸
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和10年』、岐阜県、1937年、5 交通及運輸
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和30年』、岐阜県、1957年、10 運輸・通信
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和31年』、岐阜県、1958年、11 運輸・通信
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和32年』、岐阜県、1959年、12 運輸・通信
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和33年』、岐阜県、1960年、12 運輸・通信
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和34年』、岐阜県、1961年、12 運輸・通信
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和35年』、岐阜県、1962年、12 運輸・通信
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和36年』、岐阜県、1963年、12 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和37年』、岐阜県、1964年、12 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和38年』、岐阜県、1965年、12 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和39年』、岐阜県、1966年、270頁
- ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和40年』、岐阜県、1967年、276頁
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和41年』、岐阜県、1968年、256頁
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和42年』、岐阜県、1969年、286頁
- ^ 岐阜県企画開発部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和43年』、岐阜県、1970年、278頁
- ^ 岐阜県企画開発部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和44年』、岐阜県、1971年、11 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画開発部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和45年』、岐阜県、1972年、11 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和46年』、岐阜県、1973年、280頁
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和48年』、岐阜県、1974年、11 運輸・通信
- ^ a b c 羽島市企画部(編)『羽島市統計書 昭和56年版』、羽島市、1981年、28頁
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和54年』、岐阜県、1980年、11 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和55年』、岐阜県、1981年、11 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和56年』、岐阜県、1982年、11 運輸・通信
- ^ a b 羽島市総務部(編)『羽島市統計書 昭和58年版』、羽島市、1984年、28頁
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和57年』、岐阜県、1983年、11 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和58年』、岐阜県、1984年、11 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和59年』、岐阜県、1985年、11 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和60年』、岐阜県、1986年、11 運輸・通信
- ^ a b c 羽島市総務部(編)『羽島市統計書 昭和63年版』、羽島市、1989年、28頁
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和61年』、岐阜県、1987年、11 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和62年』、岐阜県、1988年、11 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和63年』、岐阜県、1989年、212頁
- ^ a b c 羽島市総務部(編)『羽島市統計書 平成3年版』、羽島市、1992年、28頁
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 平成元年』、岐阜県、1990年、212頁
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 平成2年』、岐阜県、1991年、212頁
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 平成3年』、岐阜県、1992年、218頁
- ^ a b 羽島市総務部総務課(編)『羽島市統計書 平成5年版』、羽島市、1993年、44頁
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 平成4年』、岐阜県、1993年、218頁
- ^ 岐阜県企画部統計調査課(編)『岐阜県統計書 平成5年』、岐阜県、1994年、218頁
- ^ a b c d e 羽島市総務部総務課(編)『羽島市統計書 平成10年版』、羽島市、1999年、40頁
- ^ a b c d e “羽島市統計書 平成15年” (PDF). 羽島市. 2022年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月14日閲覧。
- ^ a b “羽島市統計書 平成17年” (PDF). 羽島市. 2022年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月14日閲覧。
- ^ a b c d e “羽島市統計書 平成21年” (PDF). 羽島市. 2022年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月14日閲覧。
- ^ a b c d e “羽島市統計書 平成26年” (PDF). 羽島市. 2022年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月14日閲覧。
- ^ a b c d e “羽島市統計書 令和元年” (PDF). 羽島市. 2022年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月14日閲覧。
- ^ “羽島市統計書 令和2年” (PDF). 羽島市. 2021年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月14日閲覧。
関連項目
[編集]外部サイト
[編集]- 羽島市役所前駅 - 名古屋鉄道