コンテンツにスキップ

羽島市役所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
羽島市庁舎から転送)

羽島市役所(はしましやくしょ)は、日本地方公共団体である岐阜県羽島市の事務所(市役所)を置く敷地および庁舎である。

庁舎

[編集]

本庁舎(現庁舎)

[編集]

2021年(令和3年)11月1日、羽島市役所新庁舎が開庁した[1]

概要

[編集]
  • 敷地面積 - 22,397.99m2[1]
  • 延床面積 - 9,705.76m2[1]
  • 構造 - 鉄骨造5階建て[1]

フロア

[編集]
  • 5階 - 機械室など[1]
  • 4階 - 議場など[1]
  • 3階 - 市長室、企画部、総務部など[1]
  • 2階 - 農業委員会事務局、産業振興部、建設部など[1]
  • 1階 - 市民部など[1]

本庁舎(旧庁舎)

[編集]
羽島市本庁舎(旧庁舎)
羽島市役所本庁舎(旧庁舎)
情報
設計者 坂倉準三建築研究所[2][注 1]
施工 清水建設[7]
建築主 羽島市
構造形式 鉄筋コンクリート構造[8]
敷地面積 21,774.3 m² [8]
延床面積 4,625.7 m² [8]
階数 地上5階[8]
竣工 1959年(昭和34年)[8]
所在地 501-6292[9]
岐阜県羽島市竹鼻町55番地[10]
座標 北緯35度19分00秒 東経136度42分22秒 / 北緯35.31667度 東経136.70611度 / 35.31667; 136.70611 (羽島市本庁舎(旧庁舎))座標: 北緯35度19分00秒 東経136度42分22秒 / 北緯35.31667度 東経136.70611度 / 35.31667; 136.70611 (羽島市本庁舎(旧庁舎))
テンプレートを表示

市制5周年記念事業として[6]1959年昭和34年)に竣工した建築物[11]。庁舎機能の他、小公民館、市立図書館、消防用事務所、望楼などの機能が一つの建築に収められた複合建築で,各階へのアクセスを考慮し、主入口は2階にして市庁舎や議場と分離された市民文化部門への単独スロープが設けられた[2]

受賞歴

[編集]

新庁舎建設基本構想・基本計画

[編集]

1959年(昭和34年)竣工の本庁舎は、建築後半世紀以上が経過したが、計画的に時代の変化に対応しながらも、耐震補強、改修等がなされないまま至っていて、耐震基準を満たしていない[13]。政府が発表した今後30年間の南海トラフにおける地震発生確率は高く、羽島市も南海トラフ地震防災対策推進地域に指定されている[14]ことから、防災拠点を担う本庁舎は、早急に耐震性能を確保する必要に迫られた[13]。 建物の内外部双方の老朽化やユニバーサルデザインへの未対応、敷地内の本庁舎、中庁舎、保健センター、情報防災庁舎と別敷地の北庁舎、教育センターに事務が分散していることによる市民サービスへの影響など、様々な課題・問題が山積していた。そのため、耐震診断を実施したうえで、2016年(平成28年)10月に有識者による庁舎検討委員会を立ち上げ[15]、検討の結果、現本庁舎を庁舎として使用せず、「現敷地内に新庁舎を建設することが最良」との答申が2017年(平成29年7月28日)に出された[16]。羽島市は、答申の結果と2017年度(平成29年度)に実施したタウンミーティングや市民アンケート調査の結果を踏まえ、総合的に判断し、2017年(平成29年)11月に現敷地内で新庁舎を建設する方針を決定した[13]

旧庁舎の用途廃止

[編集]

2021年12月1日、旧本庁舎の来年度以降のあり方を検討する委員会が開かれ、市は旧本庁舎の耐震強度が一般公共建築物の基準を満たさないことから財産区分を「用途廃止」にしたことを報告した[17]。耐震工事を行い国の文化財指定を受けるには7年ほどかかるとみられ、文化財に指定されても維持費の補助を受けられるかは分からないとしている[17]

北庁舎

[編集]
羽島市北庁舎
情報
旧用途 羽島郵便局
建築主 郵政省
構造形式 鉄筋コンクリート構造[8]
敷地面積 1,044.7 m² [8]
延床面積 637.8 m² [18]
階数 地上2階[18]
竣工 1959年(昭和34年)[18]
開館開所 1985年(昭和60年)[19]
所在地 501-6292[9]
岐阜県羽島市竹鼻町17番地
テンプレートを表示

1985年(昭和60年)に移転した羽島郵便局の旧局舎を,北庁舎として再活用した。

羽島市中庁舎
情報
建築主 羽島市
構造形式 鉄筋コンクリート構造[18]
敷地面積 21,774.3 m² [18]
延床面積 845.3 m² [18]
階数 地上2階[18]
竣工 1965年(昭和40年)[18]
所在地 501-6292[9]
岐阜県羽島市竹鼻町55番地
テンプレートを表示
羽島市教育センター
情報
建築主 羽島市
構造形式 鉄筋コンクリート構造[18]
敷地面積 838.3 m² [18]
延床面積 1,009.4 m² [20]
階数 地上5階[20]
竣工 1974年(昭和49年)[20]
所在地 501-6241
岐阜県羽島市竹鼻町226番地2[19]
テンプレートを表示
羽島市保健センター
情報
建築主 羽島市
構造形式 鉄筋コンクリート構造[20]
敷地面積 21,774.3 m²
延床面積 801.7 m² [20]
階数 地上2階[20]
竣工 1983年(昭和57年)[20]
所在地 501-6292[9]
岐阜県羽島市竹鼻町85番地[19]
テンプレートを表示

情報防災庁舎

[編集]
羽島市情報防災庁舎
情報
建築主 羽島市
構造形式 鉄骨構造[20]
敷地面積 21,774.3 m² [20]
延床面積 690.0 m² [21]
階数 地上2階[20]
竣工 2015年(平成27年)3月[22]
開館開所 2015年(平成27年)4月1日[21]
所在地 501-6292[9]
岐阜県羽島市竹鼻町55番地
テンプレートを表示

災害時における市の応急活動と業務継続の拠点として、2015年(平成27年)に整備された[21]

交通アクセス

[編集]

出張所

[編集]

かつては市内9カ所に出張所が設置されていたが、2006年(平成18年)4月にに廃止。同年4月に北部証明書発行センター(羽島消防署北分署内)、南部証明書発行センター(羽島消防署南分署内)を設置したが、証明書コンビニ交付サービスの開始により2019年(平成31年)3月に廃止された。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 坂倉準三の生家は市庁舎敷地と同町内である[3]。設計・監理を担当したのは坂倉準三建築研究所の阪田誠造[4][5]、阪田は、坂倉から任され自由にやらせてもらったと語っている[6]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i 羽島市新庁舎 羽島市、2021年12月2日閲覧。
  2. ^ a b Hashima Municipal Office at sakakura associates”. office. works list. 坂倉建築研究所. 2020年12月10日閲覧。
  3. ^ 「海へ、山へ、街へ!ニッポンの現代建築を見に行こう!」『カーサブルータス』、マガジンハウス、東京、2015年11月10日、91頁、全国書誌番号:00104599 
  4. ^ a b 阪田誠造”. 物故者記事. 東文研アーカイブデータベース. 東京文化財研究所. 2020年12月13日閲覧。
  5. ^ 新宿駅西口広場・地下駐車場」(PDF)『Lixil eye』第4号、LIXIL、東京、2014年2月、15-37頁、全国書誌番号:010325602020年12月17日閲覧 
  6. ^ a b 阪田誠造. “岐阜県羽島市庁舎”. 10周年記念出展作家の原点作品展. TOTOギャラリー・間. TOTO. 2020年12月10日閲覧。
  7. ^ 羽島市庁舎”. registration. ドコモモジャパン選定建築. DOCOMOMO Japan. 2020年12月13日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g 羽島市役所総務部新庁舎建設推進課 編『羽島市新庁舎建設基本構想・基本計画』(PDF)(第4稿)羽島市、岐阜、2018年6月29日、15頁https://www.city.hashima.lg.jp/cmsfiles/contents/0000010/10491/300629-honpen-kouhen.pdf2020年12月10日閲覧 
  9. ^ a b c d e 501-6292の検索結果”. 事業所の個別郵便番号検索. 郵便番号検索. 日本郵便. 2020年12月13日閲覧。
  10. ^ 羽島市役所の位置を定める条例(昭和32年10月24日条例第21号)”. 羽島市 例規集. Reiki-Base インターネット版. 2020年12月11日閲覧。
  11. ^ 市指定有形文化財旧上野市庁舎保存活用計画』(PDF)(第1版)伊賀市教育委員会、三重、2020年1月https://www.city.iga.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7312/02isshou.pdf2020年12月13日閲覧 
  12. ^ 羽島市出身の著名な建築家 坂倉 準三氏・山田 守氏”. 羽島市公式Webサイト. 2020年12月10日閲覧。
  13. ^ a b c 羽島市役所総務部新庁舎建設推進課 編『羽島市新庁舎建設基本構想・基本計画』(PDF)(第4稿)羽島市、岐阜、2018年6月29日、16-19頁https://www.city.hashima.lg.jp/cmsfiles/contents/0000010/10491/300629-honpen-kouhen.pdf2020年12月10日閲覧 
  14. ^ 南海トラフ地震防災対策推進地域指定市町村一覧” (PDF). 南海トラフ地震対策. 防災情報のページ. 内閣府 (2014年3月28日). 2020年12月13日閲覧。
  15. ^ 羽島市庁舎検討委員会要綱(平成28年9月27日告示第202号の2)”. 羽島市 例規集. Reiki-Base インターネット版. 2020年12月13日閲覧。
  16. ^ 新庁舎「現敷地内で建設」 検討委が答申書 市長「市民の意見聞く」」『毎日新聞中部本社版』毎日新聞中部本社、愛知、2017年7月29日、岐阜県全域版、全国書誌番号:000630082020年12月13日閲覧。
  17. ^ a b 羽島市旧本庁舎「利用目的ない」あり方検討委で市側 中日新聞、2021年12月2日閲覧。
  18. ^ a b c d e f g h i j 羽島市役所総務部新庁舎建設推進課 編『羽島市新庁舎建設基本構想・基本計画(案)』(PDF)(第3稿)羽島市、岐阜、2018年6月22日、15頁https://www.city.hashima.lg.jp/cmsfiles/contents/0000010/10479/kihonkoso_an.pdf2020年12月10日閲覧 
  19. ^ a b c 羽島市統計書』(PDF)(平成元年版、付録)羽島市総務部総務課、岐阜、2020年10月https://www.city.hashima.lg.jp/cmsfiles/contents/0000013/13302/R1toukeisyo.pdf2020年12月10日閲覧 
  20. ^ a b c d e f g h i j 羽島市役所総務部新庁舎建設推進課 編『羽島市新庁舎建設基本構想・基本計画(草案)』(PDF)(第1稿)羽島市、岐阜、2018年4月27日、3頁https://www.city.hashima.lg.jp/cmsfiles/contents/0000010/10156/03-3-siryou1.pdf2020年12月10日閲覧 
  21. ^ a b c 情報・防災庁舎が開庁」(PDF)『広報はしま』第658号、羽島市役所、岐阜、2015年4月、12頁、2020年12月10日閲覧 
  22. ^ 市政・公明クラブ視察(平成28年11月1日から2日)” (PDF). 平成28年度行政視察等報告書. 市議会. 村山市. 2020年12月10日閲覧。
  23. ^ 羽島市”. 受入事業所詳細. 受入事業所を探す. 岐阜県インターンシップ推進協議会 (2020年9月15日). 2020年12月13日閲覧。

外部リンク

[編集]