コンテンツにスキップ

群馬県立安中実業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
群馬県立安中実業高等学校
過去の名称 群馬県尋常中学校碓氷分校
群馬県安中中学校
群馬県立高崎中学校安中分校
群馬県第二師範学校
群馬県立蚕糸高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 群馬県の旗 群馬県
併合学校 群馬県立安中総合学園高等学校
設立年月日 1897年4月1日
明治30年4月1日)
閉校年月日 2008年3月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 生物生産科
食品環境科
工業技術科
学科内専門コース 工業技術科自動車技術コース
工業技術科情報技術コース
所在地 379-0116
群馬県安中市安中一丁目2番8号
北緯36度19分16.5秒 東経138度52分53.6秒 / 北緯36.321250度 東経138.881556度 / 36.321250; 138.881556
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

群馬県立安中実業高等学校(ぐんまけんりつ あんなかじつぎょうこうとうがっこう)は、群馬県安中市一丁目にあった県立高等学校。略称は「安実」(あんじつ)。群馬県立安中総合学園高等学校の開設に伴い、2008年3月1日に閉校となった。

沿革

[編集]
  • 1897年 - 群馬県尋常中学校(現・群馬県立前橋高等学校)碓氷分校として設立される。
  • 1901年 - 群馬県安中中学校となる。
  • 1904年 - 群馬県高崎中学校(現・群馬県立高崎高等学校)安中分校となる。
  • 1912年 - 群馬県第二師範学校となる。
  • 1913年 - 廃校。
  • 1913年 - 群馬県立蚕糸学校として再設立される。
  • 1928年 - 本科定員80名を120名に改める。
  • 1940年 - 本科定員160名に改め、2学期制を3学期制に改正
  • 1946年 - 女子部の設置許可
  • 1948年 - 蚕糸科1学級、農業科2学級、農村家庭科1学級、定員200名を設置。群馬県立蚕糸高等学校となる。
  • 1948年 - 昼間の定時制課程を設置(昭和36年廃止)
  • 1950年 - 定時制課程の後閑分校を設置
  • 1951年 - 定時制課程の妙義分校を設置
  • 1951年 - 定時制課程の碓東分校を設置
  • 1951年 - 後閑分校に農村家庭科設置認可
  • 1960年 - 定時制課程の後閑分校を閉校
  • 1962年 - 定時制課程の妙義分校を閉校。工業化学科を設置。
  • 1968年 - 定時制課程の碓東分校を閉校
  • 1987年 - 群馬県立安中実業高等学校となる。
  • 1999年 - 中高一貫教育推進校の指定を受ける。
  • 2001年 - 生物生産科、食品環境科、工業技術科の3学科3学級に改変される。
  • 2006年 - 本校の校舎・校地に群馬県立安中総合学園高等学校が開校。
  • 2008年 - 本校の閉校式。

著名な出身者

[編集]

関連項目

[編集]