美濃波多村
表示
みのはたむら 美濃波多村 | |
---|---|
廃止日 | 1951年4月1日 |
廃止理由 |
編入合併 美濃波多村、比奈知村、錦生村 → 名張町 |
現在の自治体 | 名張市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 東海地方、近畿地方 |
都道府県 | 三重県 |
郡 | 名賀郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
2,534人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 | 名張町、比奈知村、神戸村、古山村 |
美濃波多村役場 | |
所在地 | 三重県名賀郡美濃波多村 |
座標 | 北緯34度39分30秒 東経136度07分29秒 / 北緯34.65822度 東経136.12461度座標: 北緯34度39分30秒 東経136度07分29秒 / 北緯34.65822度 東経136.12461度 |
ウィキプロジェクト |
美濃波多村(みのはたむら)は三重県名賀郡にあった村。現在の名張市の北東端にあたる。
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、新田村・東田原村・中村・下小波田村・上小波田村の区域をもって伊賀郡美濃波多村が発足。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 所属郡が名賀郡に変更。
- 1951年(昭和26年)4月1日 - 名張町に編入。同日美濃波多村廃止。
交通
[編集]鉄道路線
[編集]現在は旧村域に大阪線の桔梗が丘駅が所在するが、当時は未開業。
参考文献
[編集]- 角川日本地名大辞典 24 三重県