組曲ヘ長調 (ルーセル)
表示
『組曲 ヘ長調』(仏:Suite en fa)作品33 L. 39 は、アルベール・ルーセルが作曲した管弦楽のための組曲である。『ヘ調の組曲』や『管弦楽組曲 ヘ長調』とも表記される。
概要
[編集]1926年にセルゲイ・クーセヴィツキー及びボストン交響楽団からの委嘱によって作曲され、ごく短期間で完成させている。初演は翌1927年の1月にボストンでクーセヴィツキーの指揮する同交響楽団によって行われた。またパリでの初演も同じくクーセヴィツキーが指揮を担当している。
第一次世界大戦後のヨーロッパの芸術思潮は新古典主義に向かっており、ルーセルもそれに影響されてこの組曲を作曲しているが、自らの芸術的本性を生かすことを目的として書かれている。
楽譜は同年にデュラン社から出版され、同時に委嘱者のクーセヴィツキーに献呈している。
楽器編成
[編集]- 木管楽器:ピッコロ(フルート持ち替え)、フルート2、オーボエ2、イングリッシュホルン、クラリネット2、バスクラリネット、ファゴット3
- 金管楽器:ホルン4、トランペット4、トロンボーン3、テューバ
- 打楽器:ティンパニ2、シンバル、大太鼓、小太鼓、トライアングル、タムタム、タンブリン
- その他:弦五部、ハープ、チェレスタ、シロフォン
構成
[編集]3曲で構成される。演奏時間は約13分。
- 第3曲 ジーグ Gigue
- ニ短調 - ヘ長調、8分の6拍子。アレグロ(序奏) - アレグロ・ジョコーソ(主部)
- ニ短調の序奏で始まり、ヘ長調の主部になるとロンドのように発展する。全体はむしろ軽い音楽に仕上がっている。