粟津温泉駅
表示
粟津温泉駅 | |
---|---|
あわづおんせん Awazuonsen | |
所在地 | 石川県小松市粟津町 |
所属事業者 | 北陸鉄道 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
開業年月日 | 1911年(明治44年)3月5日 |
廃止年月日 | 1962年(昭和37年)11月23日 |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | 連絡線 |
キロ程 | 10.6 km(河南起点) |
◄馬場 (1.2 km) | |
所属路線 | 粟津線 |
キロ程 | 0.0 km(粟津温泉起点) |
(1.6 km) 林► | |
備考 | 路線廃止に伴う廃駅 |
粟津温泉駅(あわづおんせんえき)は、石川県小松市粟津町に存在した北陸鉄道連絡線・粟津線(加南線)の駅である。1962年(昭和37年)に廃駅となった。
概要
[編集]粟津温泉の最寄駅で、宇和野駅から当駅までが連絡線、当駅から新粟津駅までが粟津線とされていたが、列車は直通で運転されていた。
歴史
[編集]- 1911年(明治44年)3月5日:馬車鉄道の粟津軌道が開業。
- 1914年(大正3年)11月1日:温泉電軌の連絡線が全線開業。
- 1916年(大正5年)2月16日:旧粟津軌道の区間が電車に転換される。
- 1943年(昭和18年)10月13日:合併により北陸鉄道の駅となる。
- 1950年(昭和25年)8月27日:新駅舎完成。
- 1957年(昭和32年)7月7日:駅窓口で国鉄急行券の販売を開始。
- 1960年(昭和35年)2月1日:貨物営業廃止。
- 1962年(昭和37年)11月23日:宇和野駅 - 新粟津駅間廃止により廃駅。
駅構造
[編集]廃止後
[編集]駅の跡地は舗装道路となっている。