コンテンツにスキップ

箕輪成男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

箕輪 成男(みのわ しげお、1926年大正15年)2月11日[1] - 2013年平成25年)8月30日)は、日本の出版学者。神奈川大学名誉教授

来歴

[編集]

東京生まれ[2]旧制弘前高等学校から1950年東京大学卒業[2]、同大学院を経て[2]、1951年東京大学出版会に勤務[2]。1958年財団法人東京大学出版会理事[2]、1962年同専務理事[2]、1975年同相談役[2]。1976年国際連合大学教授(出版部長)[2]、1986年愛知学院大学教授[2]、1989年神奈川大学経営学部教授[2]、1994年名誉教授[2]。1990年日本出版学会会長[2]、1994年名誉会長[2]。初代・国際学術出版協会会長[2]。2002年「新聞学序説 (Introduction to publishing studies)」で新聞学博士上智大学[3]。2013年8月30日、老衰のため死去[4]。87歳没。

著訳書

[編集]

著書

[編集]
  • 『情報としての出版』弓立社、1982
  • 『消費としての出版』弓立社、1983
  • 『歴史としての出版』弓立社、1983
  • 『国連大学奮戦記 国際誤解学のために』サイマル出版会、1985
  • 『「国際コミュニケーション」としての出版』日本エディタースクール出版部、1993
  • 『フィリピンの出版事情 出版市場の量的測定を中心に』国際出版学研究所、1995
  • 『出版学序説』日本エディタースクール出版部、1997
  • 『パピルスが伝えた文明 ギリシア・ローマの本屋たち』出版ニュース社、2002
  • 『紙と羊皮紙・写本の社会史』出版ニュース社、2004
  • 『中世ヨーロッパの書物 修道院出版の九〇〇年』出版ニュース社、2006
  • 『近世ヨーロッパの書籍業 印刷以前・印刷以後』出版ニュース社、2008
  • 『近代「出版者」の誕生 西欧文明の知的装置』出版ニュース社、2011

翻訳

[編集]
  • G.R.ホウズ『大学出版部 科学の発展のために』東京大学出版会、1969 UP選書
  • ジェームズ・W.トムプソン『出版産業の起源と発達 フランクフルト・ブックフェアの歴史』出版同人、1974
  • ハーバート・S.ベイリー『出版経営入門 その合理性と非合理性』訳編 出版同人、1976
  • 『本は違う イギリス再販制裁判の記録』編訳 出版流通対策協議会、1980
  • K.E.エブル『大学教授のためのティーチングガイド』玉川大学出版部、1988
  • ジョン・フェザー『イギリス出版史』 玉川大学出版部、1991
  • クラーク・カー『大学経営と社会環境 大学の効用』鈴木一郎共訳 玉川大学出版部、1994

脚注

[編集]
  1. ^ 『現代物故者事典2012~2014』(日外アソシエーツ、2015年)p.563
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 追悼・箕輪成男氏 (会報136号 2014年1月)”. 日本出版学会. 2022年5月26日閲覧。
  3. ^ 博士論文書誌データベース
  4. ^ 東京新聞 (2013).

参考文献

[編集]