コンテンツにスキップ

第30回世界卓球選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

第30回世界卓球選手権(だい30かいせかいたっきゅうせんしゅけん)は、1969年4月17日から4月27日まで西ドイツミュンヘンで開催された世界卓球選手権である。日本が全7種目のうち4種目で優勝した[1]

団体男子は日本が西ドイツを5-3で破り2大会連続7度目の優勝を果たした。敗れた西ドイツもエーベルハルト・シェーラーが世界チャンピオンの長谷川信彦、日本チャンピオンの伊藤繁雄を破ったが日本の河野満は3戦全勝で優勝に貢献した[2]

団体女子はソ連が決勝でルーマニアを破り初優勝、3位にはチェコスロバキアを破った日本がなった[3]

男子ダブルスはスウェーデンのアルセア、ヨハンソンが連覇を果たし日本の長谷川、田阪組は8年ぶりの日本勢優勝は果たせなかった。

女子シングルスは日本チャンピオンの小和田敏子が東ドイツのガイスラーをトップ打ちで振り回し、3-1で破り初優勝した[4]

女子ダブルスはグリンベルク、ルドノワ組が優勝した。

混合ダブルスは日本が7連勝を果たした。

大会中の世界卓球連盟総会で次回大会を日本の名古屋で開催することが決まった[5]

メダル獲得者

[編集]

団体戦

[編集]
種目
男子団体 日本の旗 日本
長谷川信彦
井上哲夫
伊藤繁雄
笠井賢二英語版
河野満
西ドイツの旗 西ドイツ
ベルント・ヤンセン英語版
ウィルフリード・リーク英語版
マルティン・ネス英語版
エーベルハルト・シェーラー
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 ユーゴスラビア
Zlatko Cordas
Istvan Korpac
Antun Stipančić
シュルベック
Edvard Vecko
女子団体 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
Laima Balaišytė
スベトラーナ・グリンベルグ英語版
Rita Pogosova
Zoja Rudnova
 ルーマニア (ROU)
マリア・アレクサンドル英語版
Carmen Crișan
Eleonora Mihalca
日本の旗 日本
広田佐枝子
今野安子
小和田敏子
森沢幸子

個人戦

[編集]
種目
男子シングルス 日本の旗 伊藤繁雄 西ドイツの旗 エーベルハルト・シェーラー 日本の旗 笠井賢二英語版
日本の旗 田阪登紀夫
女子シングルス 日本の旗 小和田敏子 東ドイツの旗 ガブリエレ・ガイスラー英語版 ルーマニアの旗 マリア・アレクサンドル英語版
日本の旗 濱田美穂
男子ダブルス スウェーデンの旗 ハンス・アルセア英語版
スウェーデンの旗 シェル・ヨハンソン
日本の旗 長谷川信彦
日本の旗 田阪登紀夫
日本の旗 伊藤繁雄
日本の旗 河野満
ソビエト連邦の旗 Anatoly Amelin
ソビエト連邦の旗 スタニスラフ・ゴモスコフ英語版
女子ダブルス ソビエト連邦の旗 スベトラーナ・グリンベルグ英語版
ソビエト連邦の旗 Zoja Rudnova
ルーマニアの旗 マリア・アレクサンドル英語版
ルーマニアの旗 Eleonora Mihalca
大韓民国の旗 Choi Hwan-hwan
大韓民国の旗 Choi Jung-sook
チェコスロバキアの旗 Jitka Karlíková
チェコスロバキアの旗 Ilona Uhlíková-Voštová
混合ダブルス 日本の旗 長谷川信彦
日本の旗 今野安子
日本の旗 河野満
日本の旗 広田佐枝子
日本の旗 伊藤繁雄
日本の旗 小和田敏子
イングランドの旗 デニス・ニール英語版
イングランドの旗 メアリー・シャノン英語版

[6]

日本選手の戦績

[編集]

男子シングルス

[編集]
  • 伊藤繁雄(タマス) - 優勝、準決勝で笠井、決勝でシェラーを破った。
  • 田阪登紀夫(早稲田大学) - 3位、6回戦で第10シードの周昌石、準々決勝で井上を破った。準決勝でシェラーに2-3で敗退。
  • 笠井賢二(愛知工業大学出身) - 3位、準々決勝でステパンチクを破った。準決勝で伊藤に0-3で敗退
  • 長谷川信彦(愛知工業大学出身) - 6回戦でステパンチクに2-3で敗退。
  • 井上哲夫(専修大学) - 5回戦でベングトソン、6回戦でシュルベックを破った。準々決勝で田阪に敗退。
  • 河野満(旺文社)- 5回戦でソ連のenに敗退。

男子ダブルス

[編集]

女子シングルス

[編集]
  • 小和田敏子(中京大学) - 優勝、準決勝でアレクサンドル、決勝でガイスラーを破った。
  • 濱田美穂(中央大学)- 3位、準々決勝でミカルカを破った。準決勝でガイスラーに敗退。
  • 伊藤和子(大生信用)- 5回戦でシェラーに敗退。
  • 今野安子(愛知工業大学)- 4回戦でルーマニアのミハラに敗退。
  • 広田佐枝子(日本楽器)- 4回戦で東ドイツのホベスタットに敗退。
  • 森沢幸子(大生信用) - 3回戦でイングランドのポーリン・ピドック英語版に敗退。

女子ダブルス

[編集]

混合ダブルス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 四タイトル獲得 混合は長谷川、今野組 読売新聞 1969年4月28日夕刊10ページ
  2. ^ 男子卓球 日本、王座守る 三時間半の熱戦
  3. ^ 日本、女子3位 ソ連が初優勝 読売新聞 1969年4月22日夕刊10ページ
  4. ^ 小和田、存分の強打 読売新聞 1969年4月28日朝刊8ページ
  5. ^ 日本開催、正式に決定 71年の世界卓球 読売新聞 1969年4月22日夕刊10ページ
  6. ^ World Championships Results”. ITTF Museum. 24 Apr 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。21 Nov 2023閲覧。