コンテンツにスキップ

窪田章一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
窪田 章一郎くぼた しょういちろう
誕生 (1908-08-01) 1908年8月1日
東京府東京市牛込区
死没 (2001-04-15) 2001年4月15日(92歳没)
墓地 雑司ヶ谷霊園
職業 歌人
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 旧制私立豊山中学校卒業
最終学歴 早稲田大学文学部国文科卒業
ジャンル 短歌
主な受賞歴 迢空賞(1980年)
現代短歌大賞(1988年)
短歌新聞社賞(1995年)
詩歌文学館賞(1995年)
親族 窪田空穂(父)
所属 まひる野
テンプレートを表示

窪田 章一郎(くぼた しょういちろう、1908年8月1日 - 2001年4月15日)は、日本の歌人国文学者早稲田大学名誉教授

来歴

[編集]

窪田空穂の長男として、東京府東京市牛込区(現在の東京都新宿区南榎町に生まれる[1]。旧制私立豊山中学校(現在の日本大学豊山高等学校)4年修了後、早稲田大学文学部国文科卒。1943年武川忠一らが創設した早稲田大学短歌会に指導役として参加[1]。そこから発展した歌誌『まひる野』を創刊主宰した[1]。早稲田大学講師教授を歴任、名誉教授称号を受く。国文学者としては西行研究の第一人者であった。

1980年、「素心臘梅」で第14回迢空賞受賞。1988年、「窪田章一郎全歌集」で第11回現代短歌大賞受賞。1995年、「定型の土俵」で第2回短歌新聞社賞および第10回詩歌文学館賞受賞。墓所は雑司ヶ谷霊園

門下に馬場あき子岩田正橋本喜典篠弘島田修三など。

著書

[編集]
  • 古今和歌集新古今和歌集の鑑賞 佐伯仁三郎共著 萩原星文館 1939
  • 西行研究 八雲書林 1943
  • 古今和歌集(続日本古典読本) 日本評論社 1944
  • 初夏の風 歌集 創元社 1948
  • 短歌の作り方味い方 窪田空穂共著 あかね書房 1950
  • ちまたの響 歌集 新興出版社 1950
  • 古今と新古今 筑摩書房 1953(中学生全集)
  • 万葉集物語 ポプラ社 1954
  • 古今集 弘文堂・アテネ文庫 1955
  • 国文古典和歌文学 研究と鑑賞 開文社 1955
  • 六月の海 歌集 長谷川書房 1955
  • 短歌入門 歌集 春秋社 1957
  • 若人のための短歌の作り方 学灯社 1959
  • 西行の研究 西行の和歌についての研究 東京堂出版部 1961
  • 雪解の土 歌集 新星書房 1961(まひる野叢書 第12篇)
  • 窪田空穂 桜楓社出版 1962
  • 万葉集入門 ポプラ社 1965
  • 薔薇の苗 歌集 新星書房 1972(まひる野叢書 第31編)
  • 百人一首鑑賞 東京堂出版 1973
  • 素心臘梅 歌集 新星書房 1979(まひる野叢書 第48篇)
  • 槻嫩葉 新星書房 1983
  • 窪田章一郎全歌集 短歌新聞社 1987
  • 歌人西行 生活と歌 短歌新聞社 1989
  • 窪田章一郎歌集 短歌研究社 1992
  • 定型の土俵 歌集 砂子屋書房 1994(まひる野叢書 第132篇)
  • 窪田空穂の短歌 短歌新聞社 1996
  • 樹下雑筆 短歌新聞社 2002
  • 窪田章一郎二百首 短歌新聞社 2006

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 窪田章一郎(くぼた しょういちろう)”. www.city.bunkyo.lg.jp. 文京区. 2022年8月19日閲覧。