コンテンツにスキップ

福駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福駅
仮ホーム移行前の駅構内(尼崎側の踏切より臨む)
ふく
Fuku
HS 47 伝法 (1.5 km)
(1.1 km) 出来島 HS 49
地図
所在地 大阪市西淀川区福町二丁目3-28
北緯34度41分59.37秒 東経135度26分33.53秒 / 北緯34.6998250度 東経135.4426472度 / 34.6998250; 135.4426472座標: 北緯34度41分59.37秒 東経135度26分33.53秒 / 北緯34.6998250度 東経135.4426472度 / 34.6998250; 135.4426472
駅番号 HS48
所属事業者 阪神電気鉄道
所属路線 阪神なんば線
キロ程 3.4 km(尼崎起点)
駅構造 地上駅・上下別駅舎
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年次-
12,793人/日
-2023年-
開業年月日 1924年大正13年)1月20日
テンプレートを表示

福駅
配線図

伝法駅

STRg STRf
PSTR(R) PSTR(L)
PSTR(R) PSTR(L)
BUILDINGr PSTR(R) PSTR(L) BUILDINGl
STRg STRf

出来島駅

福駅(ふくえき)は、大阪府大阪市西淀川区福町二丁目にある、阪神電気鉄道阪神なんば線の駅。駅番号はHS 48

歴史

[編集]

駅構造

[編集]
現在の仮線上り(難波方面)改札口
現在の仮線下り(尼崎方面)改札口
仮線ホーム

相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。駅舎(改札口)は両ホームの尼崎寄りに、ホーム毎に独立して設けられている。阪神電気鉄道の駅では唯一、双方のホームを結ぶ改札内の通路が存在しない。ホームの有効長は130mで、19m級の阪神車両6両編成と21m級の近畿日本鉄道車両6両編成に対応している。ホーム延伸時に駅舎が改築されたが、ホーム別改札であることには変わりがない。

自動改札機は、オムロン製が設置されている。

2022年秋以降、高架化工事に伴う仮駅に移行中となっている。

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
1 阪神なんば線 上り 西九条ドーム前難波奈良方面
2 下り 尼崎神戸(三宮)明石姫路方面

※実際には構内に上記ののりば番号表記はないが、スマートフォン向けアプリ「阪神アプリ」の行先表示機能では、上りホームが1番線、下りホームが2番線とされている。
※どちらのホームからも、日中は毎時6本の電車が発車する。普通電車の他に準急・区間準急の設定もあるが、全列車鶴橋以西各駅に停車する。

利用状況

[編集]

2022年(令和4年)次の1日平均乗降人員12,592人である。また、2023年(令和5年)11月の1日平均乗降人員は12,793人で、阪神電気鉄道の駅では姫島駅に次いで第23位[3][注 1]

近年の1日平均乗降・乗車人員数は下表の通り。

年次 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
出典
1995年 9,411 4,633 [4]
1996年 8,987 4,359 [5]
1997年 8,418 4,084 [6]
1998年 8,184 3,970 [7]
1999年 7,884 3,826 [8]
2000年 7,249 3,782 [9]
2001年 7,959 3,932 [10]
2002年 7,819 3,901 [11]
2003年 7,328 3,674 [12]
2004年 7,664 3,844 [13]
2005年 7,728 3,847 [14]
2006年 8,106 4,036 [15]
2007年 8,002 4,019 [16]
2008年 8,034 4,036 [17]
2009年 8,334 4,209 [18]
2010年 8,670 4,316 [19]
2011年 8,735 4,349 [20]
2012年 8,711 4,364 [21]
2013年 9,072 4,553 [22]
2014年 9,105 4,541 [23]
2015年 9,358 4,675 [24]
2016年 9,704 4,866 [25]
2017年 10,578 5,284 [26]
2018年 12,663 6,355 [27]
2019年 13,165 6,581 [28]
2020年 10,903 5,442 [29]
2021年 11,965 5,975 [30]
2022年 12,592 6,320 [31]
2023年 12,793 6,336 [3]

駅周辺

[編集]
駅西側の商店街
イズミヤスーパーセンター福町店
千船病院

周辺には工場が多く立地する。

バス路線

[編集]

最寄停留所は国道43号にある福町姫島通にある福町三丁目となる。以下の路線が乗り入れ、大阪シティバスにより運行されている。

福町
福町三丁目
  • 43号系統:大阪駅前行 / 酉島車庫前行

隣の駅

[編集]
阪神電気鉄道
阪神なんば線
快速急行
通過
準急・区間準急・普通
伝法駅 (HS 47) - 福駅 (HS 48) - 出来島駅 (HS 49)
※伝法駅までは駅間キロが1.5キロメートル離れている。これは主に駅間が短い阪神全線の中で最も駅間距離が長い。同じ阪神では阪神本線姫島 - 千船間と同距離である。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 神戸高速線の駅を含まない。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 大阪市建設局「福町十三線立体交差事業(阪神なんば線)」(PDF)『令和4年度 第2回 大阪市建設事業評価有識者会議』議事録、2022年11月、10-11,20。2023年4月26日閲覧。
  2. ^ 国土交通省淀川河川事務所; 大阪市建設局; 阪神電鉄『地域の安心・安全を守る! 阪神なんば線淀川橋梁改築事業 福駅周辺の仮線への切り替えを完了しました』(PDF)(プレスリリース)2023年10月5日https://www.kkr.mlit.go.jp/yodogawa/news/2023/mg7glq0000000dlg-att/hansinnanbasen.pdf2023年10月12日閲覧 
  3. ^ a b ハンドブック阪神PDF
  4. ^ 大阪府統計年鑑(平成8年) (PDF)
  5. ^ 大阪府統計年鑑(平成9年) (PDF)
  6. ^ 大阪府統計年鑑(平成10年) (PDF)
  7. ^ 大阪府統計年鑑(平成11年) (PDF)
  8. ^ 大阪府統計年鑑(平成12年) (PDF)
  9. ^ 大阪府統計年鑑(平成13年) (PDF)
  10. ^ 大阪府統計年鑑(平成14年) (PDF)
  11. ^ 大阪府統計年鑑(平成15年) (PDF)
  12. ^ 大阪府統計年鑑(平成16年) (PDF)
  13. ^ 大阪府統計年鑑(平成17年) (PDF)
  14. ^ 大阪府統計年鑑(平成18年) (PDF)
  15. ^ 大阪府統計年鑑(平成19年) (PDF)
  16. ^ 大阪府統計年鑑(平成20年) (PDF)
  17. ^ 大阪府統計年鑑(平成21年) (PDF)
  18. ^ 大阪府統計年鑑(平成22年) (PDF)
  19. ^ 大阪府統計年鑑(平成23年) (PDF)
  20. ^ 大阪府統計年鑑(平成24年) (PDF)
  21. ^ 大阪府統計年鑑(平成25年) (PDF)
  22. ^ 大阪府統計年鑑(平成26年) (PDF)
  23. ^ 大阪府統計年鑑(平成27年) (PDF)
  24. ^ 大阪府統計年鑑(平成28年) (PDF)
  25. ^ 大阪府統計年鑑(平成29年) (PDF)
  26. ^ 大阪府統計年鑑(平成30年) (PDF)
  27. ^ 大阪府統計年鑑(令和元年) (PDF)
  28. ^ 大阪府統計年鑑(令和2年) (PDF)
  29. ^ 大阪府統計年鑑(令和3年) (PDF)
  30. ^ 大阪府統計年鑑(令和4年) (PDF)
  31. ^ 大阪府統計年鑑(令和5年) (PDF)
  32. ^ イズミヤスーパーセンター福町店の開店について - イズミヤ株式会社 2016年3月28日

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
  • 福駅(路線図・駅情報) - 阪神電気鉄道