福島県立石川高等学校
表示
福島県立石川高等学校 | |
---|---|
| |
![]() | |
過去の名称 |
福島県石川実科女学校 福島県石川高等女学校 福島県立石川女子高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
学区 | 県中・県南学区 |
設立年月日 | 1923年4月1日 |
創立記念日 | 4月30日 |
創立者 | 福島県 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D107250160010 |
高校コード | 07128F |
所在地 | 〒963-7845 |
福島県石川郡石川町字高田200-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
福島県立石川高等学校(ふくしまけんりつ いしかわこうとうがっこう)は、福島県石川郡石川町に所在する県立高等学校。
〇確かな学力の定着と適切な職業観・勤労観の形成を通じて、社会的・職業的自立に必要な能力を身に付け地域創生を担う人材を育成する学校
〇「キャリアチャレンジ」と「地域創造探究活動」等の体験学習を通して、多様な進路を実現し地域に信頼され地域と共に歩みを進める学校
いしかわwork&LIFE教育を通して、「地域とともにある学校づくり」(コミュニティスクール)をめざしている。
2024年から福島県立石川高等学校公式Instagram開設した。
概要
[編集]- 同じ町内にある、学校法人石川高等学校と区別するため、「県石」(けんせき)と呼ばれることが多い。
- いしかわWORK&LIFE教育 とは「WORK」とは、仕事や労働のこと。「LIFE」とは、人生や生活のことです。「仕事の充実が、生活を豊かにし、人生をより実り多いものとする。」「充実したライフプランには、職業選択をいかにするかが重要である。」と捉えた時、両者は互換関係にあると言えます。「キャリア教育」において、「WORK」と「LIFE」は両輪であり、中核なのです。
- 「いしかわWORK&LIFE教育」は、石川町と石川高校が完全タイアップして、生徒の皆さんの「キャリア」を育成するシステムです。
設置学科
[編集]- 全日制課程
沿革
[編集]- 1923年 - 福島県石川実科女学校として創立。
- 1948年4月 - 学制改革に伴い、福島県立石川女子高等学校となる。
- 1949年 - 福島県立石川高等学校に校名変更し、男女共学高校となる。
- 2023年-福島県立石川高等学校 創立100周年記念式典
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
進路概況
[編集]令和5年度卒業生(令和6年3月卒業)の進路状況及び過去3年間の進路先
部活動
[編集]《運動部》 野球部(女子マネージャーも可)、男子バスケットボール部(女子マネージャーも可)、卓球部、弓道部、テニス部、陸上競技部、女子バレーボール部
《文化部》 パソコン部、音楽部、美術部、華道部、茶道部