神戸フットボールクラブ
表示
![]() |
団体種類 | 一般社団法人 |
---|---|
設立 | 1970年12月22日 |
所在地 |
〒651-0085 兵庫県神戸市中央区八幡通3-2-5 IN東洋ビル2F 201 |
法人番号 | 4140005020422 |
起源 | 兵庫サッカー友の会 |
主要人物 |
植月正章 (会長) 玉井操 (初代会長) |
活動地域 | 兵庫県神戸市 |
主眼 | 地域スポーツの振興 |
活動内容 | スポーツクラブ運営 |
ウェブサイト | http://www.kobe-fc.com/ |
神戸フットボールクラブ1970 | |
---|---|
原語表記 | 神戸フットボールクラブ1970 |
呼称 | 神戸FC1970 |
クラブカラー |
白 赤 |
創設年 | 1970年 |
所属リーグ | 関西サッカーリーグ |
所属ディビジョン | 2部 |
ホームタウン | 兵庫県神戸市 |
運営法人 | 一般社団法人神戸フットボールクラブ |
代表者 | 細谷一郎(代表理事) |
監督 | 小林寿夫 |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
一般社団法人神戸フットボールクラブ(KFC)(いっぱんしゃだんほうじんこうべフットボールクラブ)は、兵庫県神戸市を本拠とするアマチュアサッカークラブ。サッカー関連団体としては日本では初めて(JFAより4年早い)法人格を取得したクラブである。クラブの前身は「兵庫サッカー友の会」。
概要
[編集]トップチーム(神戸FC1970)を頂点に、ユース、ジュニアユース、ボーイズ(U-12)のカテゴリーにチームを保有している。年齢別のクラブ運営を実施した日本最初のクラブでもあり、4歳から80歳代までがそれぞれの年代でチームを編成している。また、中学年代のレディースと、中学・高校年代のレディースがある。また、サッカースクール(以降 神戸SS)も運営している。
また、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)のヴィッセル神戸のU-18(ユース)およびU-15(Jr.ユース)は神戸FCの選手・スタッフにより設立された。
また、かつて日本女子サッカーリーグに所属していたTASAKIペルーレFCは神戸FCレディースのJLSLチームに田崎真珠がスポンサーとなったのち経営移管されたもので、女子部はペルーレの下部組織として選手育成にあたっていた。
アカデミー
[編集]- ユース(U-18)
- ジュニアユース(2010年までの名称は、「神戸フットボールクラブジュニアユース普及部」)
- レディースA(U-18)
- レディースB(U-14)
- ボーイズ(U-12)
- 神戸SSジュニア(U-12)
- 神戸SSジュニアユース(2011年に発足、以前の名称は「神戸フットボールクラブジュニアユース育成部」)
タイトル
[編集]シニアA
[編集]- 兵庫県社会人サッカーリーグ1部
- 1980, 1985, 1986, 1996, 1997, 2004, 2018
ユース
[編集]- 『決勝』vs読売クラブユース 2-0
- 第1回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会準優勝
- 『決勝』vs読売クラブユース 不明
- 第2回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会準優勝
- 『決勝』vs兵庫FC 0-1
沿革
[編集]- 1963年 神戸一中ア式蹴球部OBの加藤正信を中心として、岩谷俊夫、賀川浩、大谷四郎ら同窓生の協力により、サッカー王国神戸の復活を期して兵庫サッカー友の会設立。
- 1965年
- 神戸少年サッカースクール設立。
- 5月、六甲キッカーズ(シニアチーム)結成[1]。
- 1970年 上記を再編し、社団法人神戸フットボールクラブが発足。初代会長は玉井操。
- 1971年 六甲キッカーズを神戸FC1970に改名。
- 1972年 KOBE OLD BOY'S ELEVEN(ベテランズ)が誕生。
- 1976年 女子部(レディース)誕生。
- 1981年 女子部・第2回全日本女子サッカー選手権大会に出場。以後、第10回全日本女子サッカー選手権大会(1989年)まで9大会連続出場。
- 1986年 女子部・第7回全日本女子サッカー選手権大会3位。
- 1987年 女子部・第8回全日本女子サッカー選手権大会4位。
- 1988年 女子部・第9回全日本女子サッカー選手権大会3位。
- 1989年 女子部が日本女子サッカーリーグに参入。田崎真珠とスポンサー契約し「田崎真珠神戸レディース」となる。
- 1991年 田崎真珠神戸レディースの運営を田崎真珠に移管。
- 1995年 ヴィッセル神戸が創設され、ユース・ジュニアユースがヴィッセルに移籍。ボーイズは認定下部組織に。
- 1997年 トップチーム(シニアA)が関西サッカーリーグに昇格。
2000年代
[編集]- 2003年 第39回全国社会人サッカー選手権大会初出場。
- 2004年
- 第40回全国社会人サッカー選手権大会ベスト8。シニアCチームが関西リーグ2部昇格。
- ジュニアユース普及部、クラブユース選手権全国大会出場。
- 2006年 シニアCチームが兵庫県リーグに降格。
- 2008年 ボーイズA(小学6年)、全日本少年サッカー大会兵庫県予選を優勝し、全国大会出場。ラウンド16敗退。
- 2010年 KFCジュニアユース普及部、高円宮杯全国大会に20年ぶり出場。ベスト16。
神戸少年サッカースクールジュニアユース設立後
[編集]- 2011年
- シニアAチームの名称を神戸FC1970代表に変更、シニアAが兵庫県リーグに降格。
- 神戸フットボールクラブジュニアユース育成部を廃止し、神戸少年サッカースクール(神戸SS)ジュニアユースを設立。
- 2012年
- シニアAの名称を戻す。
- シニアCチーム解散。
- ジュニアユースが高円宮杯神戸予選で準優勝。
- 2013年 KFCジュニアユースが高円宮杯関西大会で優勝。高円宮杯ベスト16進出。クラブユース選手権も全国大会ベスト16に進出。
- 2014年 神戸SSジュニアユース、兵庫県トップリーグ3部を全勝優勝し、2部昇格。
神戸FC全カテゴリー全国大会出場達成後
[編集]- 2016年
- シニアA、第23回全国クラブチームサッカー選手権大会に出場。1回戦敗退。
- ユース(U-18)、神戸市リーグ2部優勝、1部昇格。
- レディース、クラブユース選手権に出場。2回戦でJFAアカデミー福島に敗退。
- 2017年 ジュニアユース、関西U-13ヤマトタケルリーグ昇格戦で枚方FCに2-1で勝利し、ヤマトタケルリーグ昇格。
- 2018年 ジュニアユース、ヤマトタケルリーグから1年で降格。
- 2019年
- シニアA、県リーグ準優勝。関西府県サッカーリーグ決勝大会準決勝敗退。
- ジュニアユース(U-15)、第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会に2013年以来11回目の出場。2分1敗の成績でグループリーグ敗退。
2020年代
[編集]- 2020年 シニアA、県リーグ2年連続準優勝。関西府県リーグ決勝大会昇格決定戦でびわこ成蹊スポーツ大学HIRAに勝利し、10年ぶりに関西リーグ昇格。
- 2024年 シニアA、関西リーグ2部2位。17年ぶりに1部昇格。
成績(シニアチーム)
[編集]![]() | この節の加筆が望まれています。 |
シニアA(神戸FC1970)
[編集]年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失 |
1997 | 兵庫県I部 | 優勝 | ||||||||
1998 | 関西 | 6位 | 22 | 18 | 7 | 1 | 10 | 30 | 43 | -13 |
1999 | 関西前期 | 3位 | 22 | 11 | 7 | 1 | 3 | 28 | 19 | 9 |
関西後期上位 | 5位 | 3 | 5 | 0 | 3 | 2 | 3 | 7 | -4 | |
2000 | 関西 | 8位 | 19 | 18 | 5 | 4 | 9 | 32 | 39 | -7 |
2001 | 4位 | 24 | 18 | 7 | 3 | 8 | 39 | 44 | -5 | |
2002 | 3位 | 23 | 13 | 7 | 2 | 4 | 33 | 27 | 6 | |
2003 | 3位 | 38 | 18 | 12 | 2 | 4 | 41 | 28 | 13 | |
2004 | 5位 | 35 | 20 | 11 | 2 | 7 | 63 | 41 | 22 | |
2005 | 関西1部 | 2位 | 32 | 14 | 10 | 2 | 2 | 26 | 6 | 20 |
2006 | 3位 | 22 | 14 | 7 | 1 | 6 | 24 | 29 | -5 | |
2007 | 7位 | 17 | 14 | 4 | 1 | 9 | 16 | 30 | -14 | |
2008 | 7位 | 12 | 14 | 3 | 3 | 8 | 12 | 36 | -24 | |
2009 | 関西2部 | 5位 | 18 | 14 | 5 | 3 | 6 | 18 | 34 | -16 |
2010 | 6位 | 10 | 14 | 3 | 1 | 10 | 13 | 46 | -33 | |
2011 | 8位 | 4 | 14 | 1 | 1 | 12 | 14 | 43 | -29 | |
2012 | 兵庫県I部 | 11位 | 2[注 1] | 20 | 1 | 2 | 17 | 11 | 87 | -76 |
2013 | 5位 | 26 | 18 | 7 | 5 | 6 | 31 | 25 | 6 | |
2014 | 6位 | 25 | 18 | 7 | 7 | 4 | 27 | 29 | -2 | |
2015 | 5位 | 29 | 18 | 9 | 2 | 7 | 36 | 31 | 5 | |
2016 | 7位 | 26 | 18 | 8 | 2 | 10 | 49 | 47 | 2 | |
2017 | 4位 | 37 | 18 | 12 | 1 | 7 | 65 | 31 | 34 | |
2018 | 優勝 | 40 | 18 | 12 | 4 | 2 | 57 | 26 | 31 | |
2019 | 2位 | 40 | 18 | 12 | 4 | 2 | 54 | 17 | 37 | |
2020 | 2位 | 18 | 7 | 6 | 0 | 1 | 32 | 5 | 27 | |
2021 | 関西2部 | 7位 | 13 | 16 | 4 | 2 | 10 | 14 | 30 | -16 |
2022 | 5位 | 25 | 18 | 7 | 4 | 7 | 21 | 26 | -5 | |
2023 | 4位 | 23 | 14 | 7 | 2 | 5 | 28 | 26 | 2 | |
2024 | 2位 | 23 | 14 | 7 | 2 | 5 | 20 | 20 | 0 | |
2025 | 関西1部 | 14 |
シニアB
[編集]※2023年をもって活動停止。
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失 |
1997 | 神戸市2部A | 優勝 | 27 | 9 | 9 | 0 | 0 | 32 | 6 | 26 |
1998 | 神戸市1部 | 優勝 | 21 | 9 | 6 | 3 | 0 | 27 | 12 | 15 |
1999 | 2位 | 19 | 9 | 6 | 1 | 2 | 29 | 15 | 14 | |
2000 | 兵庫県II部 | 2位 | ||||||||
2001 | 兵庫県I部 | 9位 | ||||||||
2002 | 兵庫県II部 | 9位 | ||||||||
2003 | 神戸市1部 | 9位 | 13 | 11 | 3 | 4 | 4 | 17 | 17 | 0 |
2004 | 7位 | 15 | 11 | 4 | 3 | 4 | 18 | 15 | 3 | |
2005 | 6位 | 16 | 11 | 4 | 4 | 3 | 22 | 19 | 3 | |
2006 | 9位 | 15 | 11 | 5 | 0 | 6 | 16 | 30 | -14 | |
2007 | 5位 | 21 | 11 | 6 | 3 | 2 | 18 | 9 | 9 | |
2008 | 優勝 | 25 | 11 | 8 | 1 | 2 | 26 | 13 | 13 | |
2009 | 兵庫県II部 | 優勝 | 46 | 18 | 14 | 4 | 0 | 61 | 8 | 53 |
2010 | 兵庫県I部 | 2位 | 34 | 18 | 11 | 1 | 6 | 41 | 33 | 8 |
2011 | 4位 | 38 | 20 | 12 | 2 | 6 | 56 | 33 | 23 | |
2012 | 3位 | 36 | 20 | 11 | 3 | 6 | 52 | 29 | 23 | |
2013 | 兵庫県II部 | 10位 | 11 | 18 | 3 | 2 | 13 | 25 | 45 | -20 |
2014 | 5位 | 23 | 18 | 6 | 5 | 7 | 23 | 24 | -1 | |
2015 | 4位 | 31 | 18 | 10 | 1 | 7 | 43 | 28 | 15 | |
2016 | 6位 | 22 | 18 | 6 | 4 | 8 | 29 | 37 | -8 | |
2017 | 3位 | 35 | 18 | 11 | 2 | 5 | 34 | 24 | 10 | |
2018 | 2位 | 33 | 18 | 10 | 3 | 5 | 70 | 23 | 47 | |
2019 | 兵庫県I部 | 10位 | 13 | 18 | 4 | 1 | 13 | 37 | 60 | -23 |
2020 | 兵庫県II部 | 7位 | 9 | 7 | 3 | 0 | 4 | 13 | 21 | -8 |
2021 | 7位 | 14 | 14 | 3 | 5 | 6 | 20 | 28 | -8 | |
2022 | 6位 | 16 | 14 | 5 | 1 | 8 | 16 | 19 | -3 | |
2023 | 神戸市1部 | 全成績抹消(棄権試合2回のため) |
シニアC
[編集]※2011年をもって解散。2017年、シニアDチームを改称するかたちで再結成。
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失 |
1997 | 神戸市2部C | 7位 | 9 | 9 | 3 | 0 | 6 | 15 | 32 | -17 |
1998 | 神戸市2部B | 3位 | 16 | 9 | 5 | 1 | 3 | 12 | 15 | -3 |
1999 | 優勝 | 21 | 9 | 7 | 0 | 2 | 32 | 13 | 19 | |
2000 | 神戸市1部 | 6位 | 14 | 10 | 4 | 2 | 4 | 25 | 19 | 6 |
2001 | 優勝 | 25 | 10 | 8 | 1 | 1 | 26 | 7 | 19 | |
2002 | 兵庫県II部 | 6位 | ||||||||
2003 | 優勝 | |||||||||
2004 | 兵庫県I部 | 優勝 | ||||||||
2005 | 関西2部 | 7位 | 7 | 14 | 2 | 1 | 11 | 16 | 41 | -25 |
2006 | 8位 | 8 | 14 | 2 | 2 | 10 | 24 | 39 | -15 | |
2007 | 兵庫県I部 | 8位 | 26 | 20 | 8 | 2 | 10 | 33 | 40 | -7 |
2008 | 8位 | 19 | 18 | 6 | 1 | 11 | 23 | 34 | -11 | |
2009 | 9位 | 12 | 18 | 3 | 3 | 12 | 20 | 42 | -22 | |
2010 | 5位 | 26 | 18 | 6 | 8 | 4 | 24 | 24 | 0 | |
2011 | 10位 | 6 | 20 | 2 | 0 | 18 | 20 | 89 | -69 | |
2017 | 神戸市2部A | 6位 | 16 | 11 | 5 | 1 | 5 | 24 | 20 | 4 |
2018 | 神戸市2部B | 5位 | 15 | 11 | 5 | 0 | 6 | 16 | 25 | -9 |
2019 | 神戸市2部A | 5位 | 16 | 10 | 5 | 1 | 4 | 24 | 22 | 2 |
2020 | 神戸市2部B | 優勝 | 21 | 9 | 6 | 3 | 0 | 28 | 9 | 19 |
2021 | 神戸市1部 | 8位 | 15 | 12 | 5 | 0 | 7 | 18 | 29 | -11 |
2022 | 8位 | 0[注 2] | 8 | 1 | 0 | 7 | 5 | 19 | -14 | |
2023 | 神戸市2部A | 9位 | -3[注 3] | 8 | 0 | 0 | 8 | 1 | 39 | -38 |
2024 | 神戸市3部D | 9位 | 6 | 9 | 2 | 0 | 7 | 7 | 17 | -10 |
注釈
[編集]主な出身者
[編集]- 飯尾竜太朗:ブラウブリッツ秋田所属。ポジションはDF。
- 岩波拓也:浦和レッドダイヤモンズ所属。ポジションはDF。
- 野田樹:VONDS市原所属、ポジションはMF。
- 神戸康輔:栃木SC所属、ポジションはMF。
- 平賀大空:京都サンガF.C.所属、ポジションはFW。
脚注
[編集]- ^ “KFC SENIOR – 【公式】KOBE FOOTBALL CLUB | 神戸FC”. www.kobefc.com. 2025年2月23日閲覧。
外部リンク
[編集]- 公式ウェブサイト
- 神戸フットボールクラブ (293452374110710) - Facebook
- 神戸フットボールクラブ (@kobe_fc.official) - Instagram
- 神戸フットボールクラブ 20年のあゆみ - 賀川サッカーライブラリー