神宮寺 (松本市)
表示
神宮寺 | |
---|---|
所在地 | 長野県松本市浅間温泉3-21-1 |
位置 | 北緯36度15分59秒 東経137度59分20秒 / 北緯36.26639度 東経137.98889度座標: 北緯36度15分59秒 東経137度59分20秒 / 北緯36.26639度 東経137.98889度 |
山号 | 医王山 |
宗旨 | 臨済宗 |
宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
文化財 | 木造薬師如来像 |
法人番号 | 9100005005967 |
神宮寺(じんぐうじ)は、長野県松本市浅間温泉にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は医王山。すぐ北側にある御射神社の別当寺として創建された。
歴史
[編集]創建当時は真言宗で、のちに臨済宗建長寺派に属し、現在の宗派に至る。創建時の記録はまったく残っていない。
高橋卓志(龍谷大学客員教授)の住職在任は1974年から2018年4月末日[1]。
文化財・寺宝
[編集]- 松本市重要文化財
- 木造薬師如来-当寺の創建時代の古仏。藤原末期の作。
境内
[編集]- 本堂 - 平成10年(1998年)に再建。日本画家の丸木位里、丸木俊筆の襖絵がある。
- 薬師堂 - 延宝2年(1674年)に水野忠直により創建。のちに消失し、東大の藤島亥治郎の設計により再建された。
- 鐘楼
- 嘯月橋
- 守屋貞治の石仏
- 高橋玄一郎の詩碑[2]
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 『探訪 信州の古寺 禅宗』1996年 郷土出版社
- 上田紀行『がんばれ!仏教』2004年6月24日, NHKブックス。ISBN 978-4140910047