石本正
表示
石本 正(いしもと しょう(本名読み:ただし)、1920年7月3日 - 2015年9月26日[1])は、日本画家。創画会会員、京都市立芸術大学名誉教授、京都造形芸術大学教授。
経歴
[編集]島根県那賀郡岡見村(現浜田市三隅町)出身。島根県立浜田中学(現:島根県立浜田高等学校)卒業。京都市立絵画専門学校(現:京都市立芸術大学)に入学したが在学中に徴兵され中国に渡る。復員後、人物や風景を描く。1944年(昭和19年)9月、京都市立絵画専門学校(現:京都市立芸術大学)日本画科卒業。1947年(昭和22年)第3回日展で「三人の少女」が初入選。1950年(昭和25年)より創造美術、新制作展に出品し、1951年(昭和26年)「旅へのいざない」など四度新作家賞を受賞。1956年(昭和31年)新制作協会会員。1970年(昭和45年)京都市立芸術大学教授となる。1971年(昭和46年)日本芸術大賞、芸術選奨文部大臣賞受賞。1974年(昭和49年)創画会会員。2015年(平成27年)9月26日午前11時58分、不整脈による心停止のため自宅で死去した。95歳。
2023年には、京セラ美術館で「生誕100年 回顧展 石本正」が開催された[2]。
代表作
[編集]- 「三人の少女」
評価
[編集]『日本経済新聞』客員編集委員の宮川匡司は石本について「鋭い美意識で戦後の日本画に新風を吹き込んだ」と評している[2]。
脚注
[編集]- ^ 日本画家の石本正さんが死去 舞妓の裸婦像を制作 47news 2015年10月5日
- ^ a b 宮川匡司「「石本正」展 視覚を超えた美を追究 名声を求めず、本質見つめる 」『日本経済新聞』2023年4月15日朝刊、文化面。