石岡市立東小学校
表示
石岡市立東小学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 |
東大橋小学校 高浜第二尋常小学校 東大橋尋常小学校 東大橋国民学校 石岡町立東大橋小学校 石岡市立東大橋小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 石岡市 |
設立年月日 |
1875年4月1日(創起) 1959年4月1日(学区改変)[1] |
創立記念日 | 5月18日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B108220500042 |
所在地 | 〒315-0038 |
茨城県石岡市旭台一丁目11番3号 | |
外部リンク | 学校ホームページ |
![]() ![]() |
石岡市立東小学校(いしおかしりつ ひがししょうがっこう)は、茨城県石岡市旭台にある公立小学校。
沿革
[編集](この節の出典[2])
- 1875年(明治8年)4月1日 - 東大橋常照院に東大橋小学校が開校。
- 1892年(明治25年)8月1日 - 高浜第二尋常小学校と改称。
- 1900年(明治33年)4月1日 - 東大橋尋常小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、東大橋国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)11月16日 - 石岡町立東大橋小学校と改称。
- 1954年(昭和29年)2月11日 - 石岡町の市制施行にともない、石岡市立東大橋小学校と改称。
- 1959年(昭和34年)4月1日 - 学区改変にともない、石岡市立東小学校と改称。
- 1960年(昭和35年)5月18日 - 新校舎に移転。この日を創立記念日とする。校章制定。
- 1967年(昭和42年)3月3日 - 校歌制定。
- 1973年(昭和48年)
- 2008年(平成20年)11月 - 創立50周年記念式典挙行[1]。
- 2009年(平成21年)9月 - 新校舎建設工事着工[1]。
- 2010年(平成22年)7月 - 新校舎竣工[1]。
- 2011年(平成23年)6月 - 新体育館工事着工[1]。
- 2012年(平成24年)4月 - 新体育館竣工[1]。
- 2013年(平成25年)2月1日 - 新運動場(グラウンド)竣工[1]。
校歌
[編集]通学区域と進学先中学校
[編集]- 出典[4]
通学区域
[編集]- 山王台・大和町・東ノ辻(2部・3部)・兵崎・東町・小井戸・外野町・曲松・上親和・寺染・下坪・香取・八軒・塚・小川道市営住宅・六軒東・六軒西・住宅団地1・住宅団地2・六軒東分譲住宅・雇用促進団地1・雇用促進団地2・第2東大橋団地1・第2東大橋団地2・元彦町・東大橋物見塚・東大橋八軒向・八軒向1部・自由ケ丘(国道・石岡潮来線の東小学校側)・小川道(国道・石岡潮来線の東小学校側)・緑ケ丘
進学先中学校
[編集]アクセス
[編集]関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c d e f g h 東小学校のあゆみ - 石岡市立東小学校ホームページ内
- ^ 令和2年度学校要覧[リンク切れ] - 石岡市東小学校。2021年11月16日閲覧。
- ^ 学校紹介>東小校歌 - 学校公式サイト。2021年11月16日閲覧。
- ^ 通学区域について - 石岡市