コンテンツにスキップ

皆川完一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

皆川 完一(みながわ かんいち、1928年3月24日 - 2011年10月28日)は、昭和平成時代の歴史学者

経歴

[編集]

新潟県生まれ。

1949年(昭和24年)3月、東京大学文学部国史学科入学。1953年(昭和28年)卒業後は同大学院に進学。1956年(昭和31年)から史料編纂所に勤務し、1962年助手、1972年助教授、1979年教授、1988年(昭和63年)定年退官、名誉教授、愛知学院大学教授、1992年(平成4年)中央大学文学部教授、1998年(平成10年)定年退職。

文化庁文化財保護審議会専門委員・新潟県史編纂委員会参与・日本歴史学会理事・日本古文書学会理事などを歴任。

研究業績

[編集]

国史大系令集解』後編・『尊卑分脈』の校訂に従事。史料編纂所では『花押かがみ』・『東大寺開田図』・『正倉院文書目録』などの編纂を担当。『国史大辞典』編集委員。

また、正倉院文書研究で著名。「光明皇后願経五月一日経の書写について」(日本古文書学会編『日本古文書学論集3 古代Ⅰ』にも所収)などがある。正倉院文書研究会初代代表。

著書

[編集]
  • 『正倉院文書と古代中世史料の研究』吉川弘文館 2012

編著

[編集]
  • 『古代中世史料学研究』吉川弘文館 1998
  • 『国史大系書目解題』山本信吉共編 吉川弘文館 2001
  • 『内閣文庫所藏史籍叢刊 古代中世篇』益田宗,小口雅史,筧雅博と編修委員 汲古書院 2012

参考文献

[編集]

『日本歴史』第764号、P.140、2012