白木一二
表示
基本情報 | |
---|---|
国籍 | 日本 |
出身地 | 兵庫県 |
生年月日 | 1915年11月3日 |
没年月日 | 1944年?[1] |
身長 体重 |
182[2] cm 71[2] kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 外野手[2] |
プロ入り | 1937年 |
初出場 | 1937年3月26日[2] |
最終出場 | 1938年11月15日[2] |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
この表について
|
白木 一二(しらき かずじ、1915年11月3日[3] - 1944年?)は、兵庫県[4]出身のプロ野球選手(外野手)。
来歴・人物
[編集]滝川中学校(現:滝川中学校・高等学校)、國學院大學(中退)を経て、1937年春、名古屋軍に入団。身長182cm、体重71kgという当時としては非常に大柄で恵まれた体格[5]を活かし、シュアな打撃でチームを引っ張った。3番打者の大沢清の後ろで、4番打者を任された[1](中日ドラゴンズ史上8代目の4番打者でもある[6])。入団初年度の1937年春季シーズンでは、チームトップタイ(小島茂男と並ぶ)の27打点をマーク。戦前の投高打低の状況下で、一度もシーズン打率2割を下回った事がなかった。また選球眼も良く、四球の数が三振を上回っていた。守備も、強肩として定評があった[1]。
1939年シーズン開幕前に応召[1]。その後、戦死した(1944年に亡くなったと言われている[1]が、正確な没年日時・死没場所は不明)。数え30歳没。
詳細情報
[編集]年度別打撃成績
[編集]年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1937春 | 名古屋 | 49 | 170 | 153 | 8 | 42 | 6 | 1 | 0 | 50 | 27 | 5 | -- | 2 | -- | 15 | -- | 0 | 8 | -- | .275 | .335 | .327 | .662 |
1937秋 | 37 | 115 | 100 | 7 | 25 | 4 | 0 | 0 | 29 | 5 | 1 | -- | 1 | -- | 14 | -- | 0 | 7 | -- | .250 | .339 | .290 | .629 | |
1938春 | 31 | 132 | 120 | 10 | 24 | 2 | 0 | 1 | 29 | 17 | 0 | -- | 0 | -- | 12 | -- | 0 | 12 | -- | .200 | .273 | .242 | .515 | |
1938秋 | 33 | 139 | 121 | 10 | 31 | 4 | 1 | 1 | 40 | 17 | 2 | -- | 0 | -- | 18 | -- | 0 | 22 | -- | .256 | .353 | .331 | .684 | |
通算:2年 | 150 | 556 | 494 | 35 | 122 | 16 | 2 | 2 | 148 | 66 | 8 | -- | 3 | -- | 59 | -- | 0 | 49 | -- | .247 | .326 | .300 | .626 |
背番号
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c d e 白木一二|クラシックSTATS鑑賞-中日11(野球の記録で話したいのページ)
- ^ a b c d e 野球回廊(白木一二のページ)
- ^ 鎮魂の碑(野球殿堂博物館)
- ^ プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、282ページ
- ^ プロ野球選手の体格はどう変わったか?野球史(野球の記録で話したいのページ)1910年代に生まれた日本人の平均身長・体重が160cm、54kg。同年代生まれの日本人野球選手でも170cm、64kg。
- ^ 雑学/歴代4番打者(中日ドラゴンズ編)
- ^ 中日ドラゴンズ 背番号21 - 背番号Maniax
- ^ 中日ドラゴンズ 背番号5 - 背番号Maniax
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 個人年度別成績 白木一二 - NPB.jp 日本野球機構