コンテンツにスキップ

田沼意留

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
田沼意留
時代 江戸時代後期
生誕 不明
死没 文久元年9月17日1861年10月20日
改名 熊五郎(幼名)、意留、楽山(号)
墓所 東京都豊島区駒込勝林寺
官位 従五位下備前守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶
遠江相良藩
氏族 田沼氏
父母 田沼意正水野忠友
兄弟 意留柳生俊能柳生俊章正室ら
正室:堀直教
継室:分部光実
意尊久留島通容正室
テンプレートを表示

田沼 意留(たぬま おきとめ)は、江戸時代後期の大名遠江国相良藩主。官位従五位下備前守。相良藩田沼家7代。田沼意次の孫。

生涯

[編集]

先代藩主・田沼意正の長男。文化2年(1805年)閏2月15日、11代将軍・徳川家斉御目見する。文政2年(1819年)8月9日、意正の若年寄就任に伴って菊之間詰となる。12月16日、従五位下・備前守に叙任される。天保7年(1836年)4月21日、家督を相続し、雁之間詰となる。同年8月、天保の大飢饉による凶作で領内に多数の餓死者を出すなど、前途多難であった。

天保11年(1840年)7月20日、家督を嫡男の意尊に譲って隠居する。天保14年(1843年)11月25日、楽山と号す。文久元年(1861年)9月17日死去。

系譜

[編集]

父母

正室、継室

子女