田川 (河内町)
表示
田川 | |
---|---|
北緯35度52分14.9秒 東経140度17分45.1秒 / 北緯35.870806度 東経140.295861度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 茨城県 |
郡 | 稲敷郡 |
市町村 | 河内町 |
標高 | 6 m |
人口 | |
• 合計 | 294人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 |
300-1405 |
市外局番 | 0297 |
ナンバープレート | 土浦 |
※座標・標高は田川共同利用施設付近 |
田川(たがわ)は茨城県稲敷郡河内町の大字。郵便番号は300-1405。
地理
[編集]河内町の地理的中南部に位置する。東流する利根川の北岸にあたる。北は長竿、東は金江津、南東は千葉県成田市安西、南は千葉県成田市竜台、南西は千葉県栄町矢口、西は下町歩に接する。
小字
[編集]以下の小字が置かれている[2]。
- 高江間(たかえま)
- 十二町(じゅうにちょう)
- 大野(おおの)
- 定玄(じょうげん)
- 水神下(すいじんした)
- 中野(なかの)
- 富田(とみた)
- 長畑(ながはた)
- 新兵衛野(しんべいの)
歴史
[編集]沿革
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行し北羽島村・南羽島村・龍台村・佐野村・興津村・長沼村・安西新田・田川村が合併し千葉県下埴生郡豊住村が発足。豊住村大字田川になる。
- 1897年(明治30年)4月1日 - 下埴生郡が印旛郡に編入されたため、豊住村は印旛郡豊住村になる。
- 1899年(明治32年)4月1日 - 田川が、豊住村から茨城県稲敷郡金江津村に編入。金江津村大字田川になる。
- 1958年(昭和33年)2月15日 - 金江津村は河内村に編入。河内村大字田川になる。
- 1996年(平成8年)6月1日 - 河内村が町制施行し河内町になる。河内町大字田川になる。
小・中学校の学区
[編集]町立小・中学校に通う場合、河内町立かわち学園に通うこととなる[3]。
世帯数と人口
[編集]2015年(平成27年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
大字 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
田川 | 91世帯 | 294人 |
施設
[編集]- 田川共同利用施設
- 田川揚排水機場
- 水神宮
交通
[編集]鉄道
[編集]鉄道は地内を通っていない。
道路
[編集]脚注
[編集]- ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat)”. 総務省統計局 (2017年5月30日). 2017年6月17日閲覧。
- ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809 1464頁。
- ^ 小中一貫校について、2018-04-21閲覧。
関連項目
[編集]長竿 | ||||
下町歩 | 金江津 | |||
田川 | ||||
千葉県栄町矢口 | 千葉県成田市竜台 | 千葉県成田市安西 |