コンテンツにスキップ

球麻痺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

球麻痺 (きゅうまひ、英語: bulbar palsy) とは、延髄下位運動ニューロンまたは脳幹外部の下部脳神経の損傷によって生じる第IX~XII脳神経の機能障害に関連したさまざまな症状を指す[1]。 なお、「球」とは延髄の慣用語で、延髄を外から見るとボールのように丸いことによる。

症状

[編集]

症状

[編集]
  • 嚥下障害
  • 咀嚼困難
  • 発話障害(はっきり話せない)
  • 発声障害(声が出せない)
  • 構音障害(呂律が回らない)

徴候

[編集]
  • 子音の発音不良による鼻声
  • 舌の萎縮
  • 流涎
  • 軟口蓋の閉鎖不全(患者に「あー」と発声させることで確認する)
  • 下顎反射の減弱または消失
  • 絞扼反射の減弱または消失

四肢の下位運動ニューロンの障害が見られることもある。

重症筋無力症とは異なり、眼周囲の筋肉の運動は障害されない。

原因

[編集]

鑑別診断

[編集]

偽性球麻痺は球麻痺と臨床症状は同様だが、偽性球麻痺は大脳皮質前頭葉の運動野から伸びる皮質脊髄路上位運動ニューロン)が障害されることによって生じ、脳卒中が原因であることが多い。

治療

[編集]

根治療法は存在しないため、支援療法が主体となる。

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]
  1. ^ Bulbar Palsy”. Palsy. 2011年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月27日閲覧。
  2. ^ a b http://www.us.elsevierhealth.com/wilderness-medicine-9781437716788.html

外部リンク

[編集]