コンテンツにスキップ

特別地域連絡局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

特別地域連絡局(とくべつちいきれんらくきょく)は1958年5月15日から1970年4月30日まで存在した総理府の内部部局。特連局と略された。特別地域とは、沖縄小笠原諸島北方領土を指す。

沿革

[編集]
  • 1958年5月15日、総理府の内部部局として特別地域連絡局を設置。
    • 日ソ国交回復後の北方領土関係事務にも対応するため、南方連絡事務と北方対策事務をあわせて担当する部局として、従前の南方連絡事務局を改組して設置。
    • 那覇市に設置されていた那覇日本政府南方連絡事務所を南方連絡事務局の機関から総理府の附属機関に移行。
  • 1968年6月26日、小笠原諸島の本土復帰に伴い、小笠原諸島関係事務を廃止。
  • 1968年5月1日、那覇日本政府南方連絡事務所を日本政府沖縄事務所に改組。
  • 1970年5月1日沖縄・北方対策庁への拡充改組に伴い、特別地域連絡局は廃止。

主要業務

[編集]

歴代局長

[編集]

[1]

  • 石井通則:1958年5月15日 - 1960年11月1日
  • 大竹民陟:1960年11月1日 - 1964年4月7日
  • 三枝三郎:1964年4月7日 - 10月13日
  • 山野幸吉:1964年10月13日 - 1970年5月1日

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 『日本官僚制総合事典1868-2000』第2版、502頁。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]