コンテンツにスキップ

牧野儀成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
牧野儀成
時代 江戸時代前期
生誕 慶長11年(1606年
死没 万治3年3月5日1660年4月14日
別名 帯刀(通称)、成儀
官位 従五位下美濃守越中守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家光家綱
氏族 牧野氏
父母 牧野康成
兄弟 忠成、昌泉院、充、秀成儀成、慶台院、馨香院
朝倉在重
成長成貞重成成次松前泰広継室、
永井正元室、筒井政勝
テンプレートを表示

牧野 儀成(まきの のりなり)は、江戸時代前期の旗本成儀とも伝わる。通称は帯刀。官位従五位下美濃守、のちに越中守。石高5000石。

略歴

[編集]

牧野康成の三男として誕生。

寛永5年(1628年書院番となり、寛永18年(1641年小姓組頭、寛永21年(1644年)書院番頭となる。遺領は没後、長男成長が3000石を継ぎ、二男成貞が2000石の分知をうけた。成長はやがて罪を得て絶家した。しかし成貞は、館林藩徳川綱吉の家老となり知行3000石となり、綱吉が5代将軍に就任すると加増されて諸侯に列した。

系譜

[編集]