滝宮の念仏踊
表示
滝宮の念仏踊(たきのみやのねんぶつおどり)は、香川県綾歌郡綾川町(旧・綾南町)滝宮に伝わる雨乞いの踊り。1977年(昭和52年)に重要無形民俗文化財に指定され、2022年(令和4年)に風流踊の一つとしてユネスコ無形文化遺産登録された。 た。
概要
[編集]菅原道真が讃岐の国司であった仁和4年(888年)に大旱魃があり、これを憂いた道真が、城山(きやま)で身を清め七日七晩祈願したところ雨に恵まれ、喜んだ農民たちが滝宮神社(当時は牛頭天王社)の前で道真に感謝し踊り狂ったのが起源とされている。その後に法然上人が振り付けをして、念仏を唱えながら踊るようになったので、念仏踊りといわれるようになったと伝えられている。
現在でも8月25日に滝宮神社と滝宮天満宮で行なわれ、全国に残る「念仏踊り」のルーツとされている。鉦と太鼓の鳴り響く中、陣羽織に羽織袴の踊り手が念仏「ナムアミドーヤ」と唱えながら大うちわを振って飛び跳ねるように踊る。
アクセス
[編集]- 高松琴平電気鉄道琴平線滝宮駅から徒歩約7分。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 滝宮の念仏踊(綾川町) 香川県の祭り・行事・民俗芸能
- 滝宮の念仏踊 - 国指定文化財等データベース(文化庁)
座標: 北緯34度14分57.82秒 東経133度55分8.63秒 / 北緯34.2493944度 東経133.9190639度