コンテンツにスキップ

源定房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
源 定房
時代 平安時代後期
生誕 大治5年(1130年
死没 文治4年7月17日1188年8月11日
別名 堀川大納言
官位 従二位大納言
主君 近衛天皇後白河天皇
氏族 村上源氏顕房流
父母 父:源雅兼、母:源能俊の娘
猶父:源雅定
兄弟 雅頼定房通能雅成雅範雅綱季房?、雅隆?、藤原俊盛
定忠雅行藤原経宗室、藤原定輔室、平親国室、藤原定経
テンプレートを表示

源 定房(みなもと の さだふさ)は、平安時代後期の公卿歌人能書家村上源氏顕房流、権中納言源雅兼の四男。母は源能俊の娘。源雅定の養子[1]。官位は従二位大納言堀川大納言と号す。

経歴

[編集]

従兄にあたる右大臣源雅定猶子となる。侍従右近少将讃岐権介備中権介春宮権介蔵人頭などを歴任し、保元2年(1157年参議になり翌年従三位になった。

その後、美作権守に任ぜられ、仁安3年(1168)に大納言従二位に進む。また後白河院庁別当にもなる。文治4年(1188年)6月に病により出家し、翌月に薨去。享年59。

一説には、赤松氏は定房の子孫の系統とされる。

系譜

[編集]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]