コンテンツにスキップ

涂照彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

涂照彦(と しょうげん、1936年12月23日[1]-2007年)は、台湾出身、日本で活動した経済学者名古屋大学名誉教授。専攻は国際経済論[2]。 日本名・村岡輝三。

略歴

[編集]

台湾雲林県斗六市生れ。1959年台湾大学卒業、1961年に来日、東京大学大学院博士課程修了、1972年「台湾植民地経済の構造と変容」で経済学博士長崎県立国際経済大学教授、佐賀大学教授、新潟大学教授、名古屋大学教授を務め、2000年定年退官、名誉教授、國學院大學教授。2007年退職。

著書

[編集]
  • 『日本帝国主義下の台湾』東京大学出版会 1975
  • 『土着と近代のニックス・アセアン 相克と共棲の経済社会』御茶の水書房 1987
  • 『NICS 工業化アジアを読む』1988 講談社現代新書
  • 『東洋資本主義』1990 (講談社現代新書)
  • 『台湾からアジアのすべてが見える』時事通信社 1995
  • 『香港・台湾・大中国 「スリーチャイナ」の新世紀が来る?』時事通信社 1997
  • 『台湾の選択 両岸問題とアジアの未来』2000 平凡社新書
  • 『涂照彦論稿集 第1巻 (環日本海研究)』福村出版 2009
  • 『涂照彦論稿集 第2巻 (台湾の経済)』福村出版 2010

共編著

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 台湾研究平台