コンテンツにスキップ

浅野春男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

浅野 春男(あさの はるお、1950年2月15日 - )は、美術史家であり、沖縄県立芸術大学元教授。専門は西洋美術史、とりわけ19世紀フランス絵画史、狭義にはセザンヌ研究を専らとしている。

経歴

[編集]
  • 1950年2月 東京都生まれ
  • 1975年3月 学習院大学文学部哲学科卒業
  • 1978年3月 学習院大学大学院人文科学研究科(哲学専攻)修士課程修了(文学修士)
  • 1979年 - 1981年 パリ第4大学博士課程に留学(フランス政府国費留学生)
  • 1980年7月 パリ第4大学にて Diplôme d'études approfondies 取得
  • 1982年3月 学習院大学大学院人文科学研究科(博士課程)を満期退学
  • 1982年 - 1986年 東京デザイナー学院尚美学園短期大学大東文化大学にて非常勤講師
  • 1986年4月 沖縄県立芸術大学講師就任
  • 1990年4月 同大学助教授昇任
  • 1999年4月 同大学教授昇任
  • 2015年3月 同大学退職

著書

[編集]

翻訳

[編集]
  • キャサリン・ディーン『セザンヌ』西村書店、1994年
  • シドニー・ガイスト『セザンヌ解釈』スカイドア、1996年
  • ミッシェル・フレッセ『セザンヌのアトリエ』アール・エトセトラ出版、2004年
  • ジャン=クロード・レーベンシュテイン『セザンヌのエチュード』三元社、2009年

単著

[編集]
  • 『ルノワール』平凡社版〈世界の名画〉14、1983年
  • 『セザンヌ』平凡社版〈世界の名画〉11、1983年
  • 『セザンヌとその時代』東信堂、2000年3月

共著/編著

[編集]
  • 『小学館百科事典』小学館、1985年
  • 『聖書美術館』(第4巻)、毎日新聞社、1985年2月
  • 『モダン・パリ展』東京新聞、1985年9月
  • 『絵画の知識百科』主婦と生活社、1990年
  • 『近代名画の鑑賞入門』主婦と生活社、1992年
  • 『西洋絵画作品名辞典』三省堂、1994年4月
  • 『音楽と美術の旅』音楽の友社、1995年1月
  • 『丸善エンサイクロペディア大百科』丸善、1995年
  • 『フィレンツェの秋——裾分一弘教授の古希に贈る』中央公論美術出版、1995年11月
  • 『印象派はこうして生まれた』東武美術館、1996年3月
  • 『角川世界史事典』角川書店、2001年10月
  • 『水の沖縄プロジェクト』ボーダーインク、2005年3月
  • 『レオナルドの教え』ボーダーインク、2013年12月

論文

[編集]
  • 「ポール・セザンヌの芸術思想」『哲学会誌』第3号、学習院大学哲学会、1975年11月
  • 「セザンヌとプーサン」『美学』美学会誌 第119号、1978年10月
  • 「セザンヌとベルナール」『学習院大学文学部研究生年報』第28集、1982年4月
  • 「未来に働く人々——ピサロ展に奇せて」『三彩』第438号、1984年3月
  • 「シスレーの光——回顧展に奇せて」『三彩』第451号、1985年9月
  • 「セザンヌの静物画:「空間」から「拡がり」へ」『セザンヌ展』(東京・神戸・名古屋)東京新聞、1986年9月
  • 「ゴーギャンとベルナール」『芸術と社会』玉川大学出版部、1987年
  • 「ポール・セザンヌの連作《カード遊びの人びと》論考」(1)沖縄県立芸術大学美術工芸学部紀要、第1号、1988年3月
  • 「ポール・セザンヌの連作《カード遊びの人びと》論考」(2)沖縄県立芸術大学美術工芸学部紀要、第2号、1989年3月
  • 「ポール・セザンヌの連作《カード遊びの人びと》論考」(3)沖縄県立芸術大学美術工芸学部紀要、第3号、1990年3月
  • 「ポール・セザンヌの連作《カード遊びの人びと》論考」(4)沖縄県立芸術大学美術工芸学部紀要、第4号、1991年3月
  • 「ポール・セザンヌの連作《カード遊びの人びと》論考」(5)沖縄県立芸術大学紀要、第1号、1992年3月
  • 「セザンヌ解釈なぞなぞ遊び」『ユリイカ』青土社、1996年9月号
  • 「沖縄的色彩は存在するか」『民族藝術』第16号、民族芸術学会、1997年3月
  • 「1995/96年のセザンヌ回顧展およびジョン・リウォルドによる新しいカタログ・レゾネに関する覚え書き」『日仏美術学会会報』第16号、1997年3月
  • 「セザンヌの時計」『沖縄から芸術を考える』沖縄県立芸術大学大学院芸術文化学研究科編、榕樹書林、1998年3月
  • 「セザンヌ論の系譜」『美術手帖』1999年10月号
  • 《 Quelques Notes sur l’Exposition Cézanne et le Japon 》, Bulletin of Okinawa Prefectural University of Arts, No. 9, 2001
  • 「セザンヌのアトリエ百年」『美術フォーラム21』第7号、2002年12月
  • 《 Cézanne vu par Emile Bernard (1)》, Bulletin of Okinawa Prefectural University of Arts, No. 11, 2003
  • 《 Cézanne vu par Emile Bernard (2)》, Bulletin of Okinawa Prefectural University of Arts, No. 12, 2004
  • 《 Cézanne vu par Emile Bernard (3)》, Bulletin of Okinawa Prefectural University of Arts, No. 15, 2007
  • 《 Could Marilyn Monroe have gone to see Cézanne? —— as claimed in Atelier de Cézanne by Michel Fraisset 》, Bulletin of Okinawa Prefectural University of Arts, No. 16, 2008
  • 《 Le paysage aixois ou Bellevue vu et peint par Paul Cézanne 》, Bulletin of Okinawa Prefectural University of Arts, No. 17, 2009

[1]

脚注

[編集]
  1. ^ 『浅野春男履歴業績書』沖縄県立芸術大学美術工芸学部芸術学専攻、2015年、3—5、7頁。

外部リンク

[編集]