コンテンツにスキップ

泉村 (栃木県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いずみむら
泉村
廃止日 1955年1月1日
廃止理由 新設合併
矢板町、泉村片岡村 → 矢板町
現在の自治体 矢板市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
塩谷郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 大田原市塩谷郡矢板町、玉生村塩原町箒根村
泉村役場
所在地 栃木県塩谷郡泉村
座標 北緯36度50分35秒 東経139度54分35秒 / 北緯36.84314度 東経139.90983度 / 36.84314; 139.90983座標: 北緯36度50分35秒 東経139度54分35秒 / 北緯36.84314度 東経139.90983度 / 36.84314; 139.90983
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

泉村(いずみむら)は栃木県の北部、塩谷郡に属していたである。

地理

[編集]

歴史

[編集]
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、小泉村、東泉村、上太田村、長井村、立足村、平野村、下伊佐野村、上伊佐野村、田野原村、山田村が合併し塩谷郡泉村が成立する。
  • 1955年(昭和30年)
    • 1月1日 - 矢板町、片岡村と合併して新しい矢板町となる。
    • 4月1日 - 旧片岡村松島が氏家町へ編入される。
  • 1958年(昭和33年)11月1日 - 矢板町が市制施行して矢板市となる。

行政

[編集]
  • 泉村長
氏名 就任 退任 備考
1 片山七郎 1889年(明治22年)5月10日 1889年(明治22年)5月24日
2 藤本三郎平 1889年(明治22年)5月30日 1889年(明治22年)10月4日
3 鈴木金四郎 1889年(明治22年)10月11日 1893年(明治26年)10月10日
4 鈴木金四郎 1893年(明治26年)10月21日 1896年(明治29年)4月3日
5 松田釼五郎 1896年(明治29年)4月10日 1896年(明治29年)8月12日
6 結城四郎 1896年(明治29年)8月12日 1898年(明治31年)4月25日
7 天野啓二郎 1898年(明治31年)6月21日 1900年(明治33年)9月10日
8 橋本兵作 1900年(明治33年)9月24日 1901年(明治34年)10月10日
9 橋本兵作 1902年(明治35年)3月3日 1902年(明治35年)10月14日
10 渡辺玉三郎 1903年(明治36年)4月4日 1907年(明治40年)4月3日
11 高野七郎 1907年(明治40年)4月3日 1911年(明治44年)4月1日
12 関谷弥八郎 1911年(明治44年)4月25日 1915年(大正4年)4月24日
13 石下仙平 1915年(大正4年)4月26日 1917年(大正6年)12月30日
14 渡辺玉三郎 1918年(大正7年)2月15日 1922年(大正11年)2月14日
15 渡辺玉三郎 1922年(大正11年)2月23日 1926年(大正15年)2月22日
16 森戸利平 1926年(大正15年)3月23日 1927年(昭和2年)6月25日
17 真瀬寿男 1927年(昭和2年)7月11日 1928年(昭和3年)2月25日
18 手塚峯松 1928年(昭和3年)2月29日 1932年(昭和7年)2月28日
19 藤田種治 1932年(昭和7年)7月7日 1936年(昭和11年)7月6日
20 手塚一治 1936年(昭和11年)11月10日 1940年(昭和15年)11月9日
21 手塚一治 1940年(昭和15年)11月10日 1944年(昭和19年)9月18日
22 荒井一 1945年(昭和20年)1月27日 1947年(昭和22年)2月28日
23 塩谷順次郎 1947年(昭和22年)4月5日 1951年(昭和26年)4月4日
24 佐貫金市 1951年(昭和26年)4月24日 1954年(昭和29年)12月25日

出典:『栃木県町村合併誌 第三巻下』, p. 12-13

参考文献

[編集]
  • 『栃木県町村合併誌 第三巻下』 栃木県、1956年3月。

関連項目

[編集]