コンテンツにスキップ

沼田恵範

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

沼田 恵範(ぬまた えはん、1897年4月12日 - 1994年5月5日)は、宗教家仏教伝道者。実業家、「ミツトヨ」創業者。

生涯

[編集]

広島県賀茂郡志和町(現・東広島市志和町)の浄土真宗本願寺派・浄蓮寺の三男に生まれ、京都平安中学(現・平安高等学校)に学ぶ。卒業後、本山である西本願寺から派遣され1915年仏教布教のため19歳で渡米。ハリウッド・ハイスクールとカリフォルニア大学バークレー校(UCB)で数学を4年、さらに同校大学院経済学(統計経済、景気変動学)を学ぶ。「今でこそ日米は平等に扱われているが、当時は日本人は犬猫のようだった」と奮起、学業と平行して米国人に仏教文化を伝えたいと英文雑誌「ザ・パシフイック・ワールド」を創刊。資金はカリフォルニア州在住の日本人や、知日派の米国人から集め、仏教を説くものでなく、まず日本と東洋文化の紹介を主にした。だが2年後に資金が行きづまり、西本願寺や渋沢栄一らから援助を受けたものの結局4年で発行停止に追い込まれた。「理想だけではうまくいかない。仏教を広めるためには資金が必要だ」と痛感した。1928年、31歳でUCB大学院を修了、欧米を歴訪して1930年、33歳で帰国した。

帰国後の祖国は昭和恐慌で荒廃が広がっていた。新設まもない内閣資源局に統計官として処遇された。しかし1936年、39歳の時、高級官僚の地位を捨て起業。当時海軍が国費をかけても開発出来なかったマイクロメータに着目、「人を押しのけるのが嫌で誰にも迷惑がかからない」という理由でこれを選んだ。大田区蒲田に創業した三豊製作所(現・ミツトヨ)で優秀な技術者、海外から優秀な機械を集めてマイクロメータの国産化に成功。より高い精度が求められる測定工具のため、その開発に3年を要し、ようやく完成した1号機100個のうち17個だけを残して床下に埋めたという逸話が語り継がれている。会社は陸軍に採用されたのを機に急成長、精密機械を扱う日本のほぼ全メーカーに採用され戦後、日本の高度成長期とともに大きく飛躍、国内90%以上、世界でも40%以上のシェアを占める総合精密測定機器の大会社に発展した。「メイド・イン・ジャパン」の名を世界に広めた高品質の大量生産システムは「ミツトヨ」の精度に支えられたとも言われた。

1965年仏教伝道協会を創設。私財を投じ仏教の伝道に尽力。仏教聖典を世界中のホテルに頒布し現在、各国語に翻訳された『仏教聖典』が『聖書』と並び世界56ヶ国、10000店以上で置かれ配布総数は700万部にものぼる。また仏教の原典『大蔵経』の英訳を発願、仏教伝道文化賞の設立、ワシントンD.C.など全米各都市に仏教寺院を開設、バークレー仏教翻訳センターの開設やハーバード大学など主要大学に仏教講座を開講、ドイツデュッセルドルフ「恵光」日本文化センターの建設、龍谷大学武蔵野大学に沼田奨学金を開設するなど国内外の仏教普及・仏教徒交流に多大な業績を残した。1988年には出身校でもあるUCLAの総長より、日米文化交流尽力の功績で特別表彰を受けている。その他、1954年通産大臣表彰、1965年藍綬褒章1967年勲四等旭日小綬章、1989年ハワイ大学人道学名誉博士号ハワイ人間州宝英語版1991年龍谷大学名誉博士号など多くの賞を受けた。

1967年会長、昭和60年1985年取締相談役となり三人の息子に後を譲り1994年没。

「ミツトヨ」は1992年バブル景気の崩壊もあって初めて赤字に転落。その後紆余曲折あったが、2005年現在も国内外で売り上げに関しては1000億円近くとシェアは保っている。

家族

[編集]

書籍

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 沼田恵範『大衆人事録 [全国篇] 12版』帝国秘密探偵社、1937年
  2. ^ 最初の計画『島田蕃根翁』島田蕃根翁延寿会、明41.4

外部リンク

[編集]