コンテンツにスキップ

江口文陽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
えぐち ふみお
江口 文陽
生誕 1965年
日本の旗 群馬県
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 農学
研究機関 高崎健康福祉大学
東京農業大学
出身校 東京農業大学農学部卒業
東京農業大学大学院
農学研究科博士後期課程修了
指導教員 檜垣宮都
主な業績 キノコの研究
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

江口 文陽(えぐち ふみお、1965年 - )は、日本農学者林産学薬理学)。学位博士(林学)東京農業大学1993年)。東京農業大学第13代学長学校法人東京農業大学理事長。東京農業大学「食と農」の博物館館長地域環境科学部教授大日本農会副会長。

高崎健康福祉大学健康福祉学部教授などを歴任した。

来歴

[編集]

生い立ち

[編集]

1965年(昭和40年)、群馬県に生まれた[1]。群馬県高崎市出身[2]学校法人東京農業大学が設置・運営する東京農業大学第二高等学校に進学し、普通科にて学んだ。高校生の頃、父親が胃癌に侵され[3]、多臓器転移により十二指腸膵臓尾部、脾臓リンパ節を切除、摘出することになった[3]。手術後、父親にはカワラタケ菌糸体から抽出された抗悪性腫瘍剤である「クレスチン」が投与されることになったが[3]、「きのこがそんな重篤な癌に効果を発揮するのか」[3]と驚き、それをきっかけにキノコの研究を志す[3]。1985年(昭和60年)、東京農業大学第二高等学校を卒業した[4][5]。同年4月、農大二高と同一の学校法人により設置・運営される東京農業大学に進学し[6]、農学部の林学科にて林産学コースに学んだ[6]。キノコと癌について研究したいと考え、林産化学研究室を主宰する檜垣宮都に相談したところ[3]、「江口君よ、きのこの薬効研究をするなら品種のこと、栽培のことをまず学びなさい!」[3]と一喝され、細胞融合による育種を研究することになった[3]。1988年(昭和63年)3月、東京農業大学を卒業した[6]。東京農業大学の大学院に進学し、農学研究科の林学専攻にて学んだ。大学院生として在学中に「食用キノコ類の異属間細胞融合による雑種作出に関する研究」[7]と題した博士論文を執筆した。博士後期課程を修了し[1]博士(林学)の学位を取得した[7][8]。また、特殊法人である日本学術振興会にて特別研究員に選任されている[1][† 1]

農学者として

[編集]

大学教員の夢を捨てきれず[1]、民間企業などから採用内定を得たが[1]、最終的に結局辞退した[1]。その後、33歳までの間、東京農業大学をはじめとする小学校、中学校、高等学校、進学予備校、専門学校、短期大学、大学といったさまざまな学校の講師を非常勤で兼任することで生計を立てていた[1]。30~33歳が最も苦しい時期であり、午前9時から午後9時30分まで非常勤講師として週30コマを担当し[1]、午後10時から午前2時まで実験に勤しみ[1]、午前3時から午前6時まで3時間だけ睡眠をとる[1]、という生活を3年間続けていた[1]。当時の状況について、のちに江口は「生活の先が見えないつらい時間を過ごした」[1]と述懐している。

その後、高崎健康福祉大学に採用され[1]、2001年(平成13年)4月より健康福祉学部の助教授に就任した。2004年(平成16年)4月、健康福祉学部の教授に昇任した。2012年(平成24年)4月、母校である東京農業大学に転じ[1]地域環境科学部の教授に就任した[1][9]。2016年(平成28年)4月には、東京農業大学の「食と農」の博物館にて館長を兼務することとなった[1][9]。さらに、2020年(令和2年)4月には、東京農業大学の地域環境科学部にて森林総合科学科の学科長も兼務することとなった[1]。また、他の機関の役職も兼任していた。たとえば、2016年(平成28年)4月より、独立行政法人となった日本学術振興会にて学術システム研究センターのプログラムオフィサーを兼任することとなった[1]

2021年4月、東京農業大学の第13代学長に就任[10][11]

2023年7月16日、学校法人東京農業大学の理事長に就任[12][13]

東京農業大学

家族・親族

[編集]

父親の江口恭平は文芸評論家として活動していたことから[14]、江口家には文学活動に携わる多くの者が来訪し[14]、幼い文陽も恭平の横に座って話を聞いていたという[14]。中学生になった文陽が恭平に叱られた際[14]、それを目にした小説家の浅田晃彦は「江口さんは子どもにも文学を志す人にも同じように鋭い厳しさを持って接するが、心の底から思いやりがある」[14]と評している。

略歴

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 日本学術振興会は、のちに独立行政法人日本学術振興会の源流の一つとなった。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 「プロフィール」『研究者詳細 - 江口 文陽東京農業大学2020年7月15日
  2. ^ 「JOMOtto まなぶ 月 対談 異彩のハーモニー 学術と映像 世界へ発信 東京農業大理事長・学長 江口文陽さん 食の大切さ訴えたい アニプレックス社長 岩上敦宏さん 作品を世の中伝える」『上毛新聞』2024年9月30日、21面。
  3. ^ a b c d e f g h 江口文陽「クロスタニン健康100歳」『クロスタニン健康100歳 | 東京農業大学東京農業大学2014年6月1日
  4. ^ 学長メッセージ”. www.nodai.ac.jp. 東京農業大学. 2024年2月26日閲覧。
  5. ^ 水村希英「県央・高崎 東京農大学長が講演 緑揚会が賀詞交歓会」『上毛新聞』2024年1月30日、16頁 地域面。
  6. ^ a b c d 「出身学校」『研究者詳細 - 江口 文陽東京農業大学2020年7月15日
  7. ^ a b 「書誌事項」『CiNii 博士論文 - 食用キノコ類の異属間細胞融合による雑種作出に関する研究国立情報学研究所
  8. ^ 学位授与番号甲第145号。
  9. ^ a b c d 「学内職務経歴」『研究者詳細 - 江口 文陽東京農業大学、2020年7月15日。
  10. ^ 宮田奈津子 (2022年6月15日). “【羅針盤】温故知新の農業教育、持続性につなげる 東京農大・江口文陽学長”. 産経ニュース. 産経デジタル. 2024年2月22日閲覧。
  11. ^ 東京農業大学の第13代学長に江口文陽教授”. 日経バイオテクONLINE. 日経BP (2021年2月24日). 2024年2月22日閲覧。
  12. ^ 学校法人東京農業大学 新理事長就任のお知らせ”. www.nodai.ac.jp. 東京農業大学. 2024年2月22日閲覧。
  13. ^ 第93回 学校法人東京農業大学 理事長兼学長 江口 文陽氏 多様な産業基盤を支える「農学」”. 大學新聞Web Edition. 大学新聞社 (2023年12月26日). 2024年2月26日閲覧。
  14. ^ a b c d e Fumio Eguchi「『人から伝承されるもの…』」『今日のコラム 「人から伝承されるもの・・・」 Fumio Eguchi Laboratory BlogFC22006年5月23日
  15. ^ 森林総合科学科・江口文陽教授が次期東京農業大学学長に選出
  16. ^ 公益社団法人大日本農会役員名簿
  17. ^ 2021〜2022年度 実践総合農学会 役員

関連人物

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
  • 江口 文陽 (egclab) - Facebook
  • 江口 文陽 - researchmap
  • 江口 文陽 - J-GLOBAL
  • 江口 文陽 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース
  • 論文一覧(KAKEN
  • 日本の研究.com:291181
  • 林産化学研究室 | 東京農業大学 - 江口が所属した研究室の公式ウェブサイト
  • きのこを科学する| 東京農業大学 教授 江口 文陽 先生 | 夢ナビTALK - 江口の講義の動画