コンテンツにスキップ

永平寺町立志比小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
永平寺町立志比小学校
永平寺町立志比小学校
地図北緯36度5分40.87秒 東経136度20分2.95秒 / 北緯36.0946861度 東経136.3341528度 / 36.0946861; 136.3341528座標: 北緯36度5分40.87秒 東経136度20分2.95秒 / 北緯36.0946861度 東経136.3341528度 / 36.0946861; 136.3341528
過去の名称 東古市小学校
谷口小学校
集成小学校・知新小学校
下志比尋常小学校
下志比尋常高等小学校
志比村志比小学校
永平寺町志比小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 永平寺町
共学・別学 男女共学
学校コード B118210001063 ウィキデータを編集
所在地 910-1214
福井県吉田郡永平寺町谷口 1-70
外部リンク 公式サイト (日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

永平寺町立志比小学校(えいへいじちょうりつ しひしょうがっこう)は、福井県永平寺町谷口にある公立小学校。

沿革

[編集]
  • 1871年(明治4年)4月 - 大運寺に東古市小学校開設。
  • 1872年(明治5年)4月 - 谷口村の西教寺に移し,谷口小学校と改称。
  • 1876年(明治9年)4月 - 集成小学校(校舎大運寺)と知新小学校(花谷村に校舎を新設)の2小学校に分割。
  • 1888年(明治21年)3月 - 2小学校を合併し、谷口村に簡易科谷口小学校を建築、尋常科を併置。
  • 1891年(明治24年)4月 - 簡易科を廃し,下志比尋常小学校と改称。
  • 1906年(明治39年)4月 - 轟区の見義尋常小学校を廃して本校に合併し、轟分教場とする。
  • 1910年(明治43年)1月 - 本校に高等科を設置し、下志比尋常高等小学校と改称。
  • 1920年(大正9年)4月 - 轟分教場を閉鎖し,冬季間のみの仮分教場とする。
  • 1934年(昭和9年)12月 - 校舎の新築、移築完成。
  • 1946年(昭和21年)4月 - 下志比村幼稚園を併設。
  • 1954年(昭和29年)4月 - 町村合併により,志比村志比小学校に改称。
  • 1955年(昭和30年)4月 - 志比堺が松岡町に編入し,9月より鳴鹿山鹿児童が本校へ委託。
  • 1956年(昭和31年)4月 - 幼稚園が独立園舎へ移転。
  • 1962年(昭和37年)9月 - 町制施行により永平寺町志比小学校と改称。
  • 1964年(昭和39年)4月 - 鉄筋3階建校舎完成。
  • 1965年(昭和40年)4月 - 管理棟,体育館完成。
  • 1970年(昭和45年)7月 - 25mプール完成。
  • 1971年(昭和46年)4月 - 特殊学級1学級設置。
  • 1980年(昭和55年)4月 - 管理棟を平屋から3階建に改築完成。
  • 1998年(平成10年)8月 - 児童用パソコン16台を増設(合計20台)設置。
  • 2009年(平成21年)11月 - 校舎西側耐震補強工事完了。
  • 2010年(平成22年)4月 - 太陽光発電施設整備工事。
  • 2011年(平成23年)12月 - 体育館耐震補強工事完了。
  • 2013年(平成25年)
    • 8月 - 特別校舎耐震工事完了。
    • 11月 - パソコンルームコンピュータ整備。

通学区域

[編集]
法寺岡・東古市・高橋・谷口・花谷・光明寺・轟・飯島・鳴鹿山鹿・山

進学先中学校

[編集]

学区 / 校区内の主な施設

[編集]
  • 永平寺町役場永平寺支所
  • 志比郵便局

交通

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]