コンテンツにスキップ

武田光雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
武田 光雄
生誕 1920年
東京都
死没 2006年2月14日
所属組織 大日本帝国海軍
軍歴 1941年 - 1945年
最終階級 海軍大尉(日本海軍)
テンプレートを表示

武田 光雄(たけだ みつお、1920年 - 2006年2月14日)は、日本の海軍軍人海兵70期。最終階級は海軍大尉

生涯

[編集]

1920年(大正9年)、東京市にて、豊田貞次郎の次男として生まれる。のち、跡取りのいなかった母方の祖父・武田秀雄(海軍機関中将)の養子となる。黄海海戦に参加した祖父は、幼少期の光雄に多大な影響を与えた。

東京高等師範学校付属中学卒業後の1938年(昭和13年)、海軍兵学校70期として入校。海兵68期の酒巻和男とは分隊が同じだった。1941年(昭和16年)11月15日、海兵70期は繰上げ卒業することとなり、練習航海や天皇への拝謁もなく、直ちに実戦部隊に配属された。武田が配属されたのは、祖父が手がけた巡洋艦「青葉」の水雷士だった。

間もなく、太平洋戦争(大東亜戦争)が勃発。「青葉」は第4艦隊の隷下となり、武田はグアム島攻略、ウェーク島攻略、ラバウル攻略と南太平洋各地の戦闘に参加。珊瑚海海戦では、対空戦闘の見張り補佐として「祥鳳」の最期を見届けた。

1942年6月1日、海軍少尉に任官。軍服の上衣と短剣は祖父の形見の品を用いた。7月17日、航海士に配置が変わり、第一次ソロモン海戦に参加。

サボ島沖海戦にて、敵軽巡「へレナ」の放った砲弾が「青葉」を次々と直撃、79名が死亡した。武田も艦橋床下で炸裂した砲弾により重傷(左足下腿部貫通創、大腿部盲管創など)を負ったが生還。

戦傷が癒えてから、空母「隼鷹」分隊長として輸送作戦に従事し、駆逐艦「濱風」水雷長(先任将校)として、マリアナ沖海戦比島沖海戦などに参加。

戦艦「大和」とともに出撃した1945年(昭和20年)4月7日、「濱風」も撃沈された。武田は重油の海を泳ぐこと5時間、駆逐艦「初霜」に救助された。以後は内地勤務となり、終戦時は海軍水雷学校分校の教官を務めていた。戦後、浦賀上陸場指揮官として復員業務に携わり、酒巻とも再会している。

充員召集解除後の1946年4月、東京大学経済学部に入学。卒業後に三菱電機三菱プレシジョンなどに勤務。1948年に朝日新聞社社主の村山美知子と結婚したが、1950年に離婚している[1]

2006年2月14日午前9時30分ごろ、肺炎のため死去。享年85。

親族

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『海軍兵学校第70期会会誌』再刊第29号、海軍兵学校70期クラス会、2003年9月15日
  • 神立尚紀『戦士の肖像』文芸春秋、2004年8月3日

出典

[編集]
  1. ^ 『最後の社主』