コンテンツにスキップ

正塚の婆さん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
近鉄金曜劇場
「正塚の婆さん」
ジャンル テレビドラマ
脚本 橋本忍
演出 大山勝美
出演者 三益愛子
大坂志郎
京塚昌子
山形勲
宮口精二
田中明夫
宮部昭夫
岸田森
オープニング 作曲:武満徹
製作
プロデューサー 石川甫
制作 TBS
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1963年10月25日
放送時間19:30 - 20:56
放送枠近鉄金曜劇場
放送分86分
回数1

特記事項:
・放送枠は拡大
・全編モノクロVTR作品
・第18回芸術祭奨励賞受賞
テンプレートを表示

正塚の婆さん』(しょうづかのばあさん)は、1963年10月25日の19時30分 - 20時56分[注 1]に、朝日放送(ABC)[注 2]幹事の「近鉄金曜劇場」(近畿日本鉄道一社提供)にて、TBS系列で放送された単発のテレビドラマ。制作はTBS

概要

[編集]

意地悪で有名だった老婆・おくにが、検察審査会の委員に選出され、ヤクザによる家屋損壊事件を追究するなかで、日本民主主義政治の実態に立ち向かう、「法廷もの」に分類される社会派作品。アメリカのテレビドラマ・映画『十二人の怒れる男』をモデルに制作された[1]。全編モノクロVTR収録(ロケーション部分含む)で、実質82分の作品である。第18回芸術祭奨励賞を受賞した。

作・脚本は橋本忍。橋本にとっては、『私は貝になりたい』(1958年)、『いろはにほへと』(1959年)に続く、TBS制作の芸術祭参加ドラマとなった。演出は、当時TBSの若手ディレクターであった大山勝美。音楽は武満徹が担当した[注 3]。劇中では、同年封切のアメリカ映画『大脱走』のメインテーマ曲「大脱走マーチ」が多用されている。

本作品は2インチVTRで保存されており、横浜市放送ライブラリーで閲覧可能である。また、CS放送のTBSチャンネルでもたびたび再放送されている[1]

タイトルの『正塚の婆さん』とは、主に仏教において、三途川へやってきた死者に対し、衣服を剥ぎ取るといわれる奪衣婆のこと。作中では、その存在を主人公の老婆・おくにと重ね合わせている。

スタッフ

[編集]

キャスト[2]

[編集]

再放送

[編集]
  • 1965年8月27日、31日に「テレビ名作シリーズ」として前後編に分けて15:10 - 16:06にそれぞれ再放送された。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 通常は20時からの約60分枠であるが、本作品では約90分枠へと拡大された。
  2. ^ 放送当時はTBS系列であった。
  3. ^ 本作の主題曲は、『武満徹全集5 / うた、テープ音楽、舞台・TV・ラジオ作品、補遺』(2004年、小学館)で、初めてCDに収録された。

出典

[編集]

関連項目

[編集]

前後番組

[編集]
ABCTBS 近鉄金曜劇場(1963年10月25日)
前番組 番組名 次番組
正塚の婆さん
(TBS制作)
夫婦ぶえ
(TBS制作)