櫟野川砂防ダム
表示
櫟野川砂防ダム | |
---|---|
![]() | |
所在地 | 滋賀県甲賀市甲賀町櫟野 |
位置 | |
ダム諸元 | |
ダム型式 | 重力式コンクリートダム |
堤高 | 21.5 m |
堤頂長 | 118 m |
流域面積 | 261.2 km2 |
総貯水容量 | 220,000 m3 |
利用目的 | 砂防及び農業用水の貯水 |
事業主体 | 滋賀県 |
着手年 / 竣工年 | 1978年 / 1981年 |
櫟野川砂防ダム(いちのがわさぼうダム)は、滋賀県甲賀市甲賀町櫟野の淀川水系櫟野川に建設された砂防及び農業用水の貯水を目的とした砂防堰堤である。大原貯水池と同じく、大原村、油日村、佐山村と甲南町の一部を対象とした、県営甲南4ヵ町村農業水利改良事業(特殊重粘土地帯旱害恒久対策)の第1号ため池として計画された[1]。なお、第2号ため池の大原貯水池が早く1958年(昭和33年)に完成した[1]。本ダムは1978年(昭和53年)に着工し、1981年(昭和56年)に完成した[2][3]。
鈴鹿山系の最上部を集水区域として、下流域水田農地 27.3 haに清水を安定的に供給している[4]。
脚注
[編集]- ^ a b 『滋賀の農業水利変遷史』滋賀県、2018年2月、47頁 。
- ^ “滋賀県砂防年表”. 滋賀県. 2019年11月22日閲覧。
- ^ 『滋賀県土木百年表続編(昭和47年度~平成24年度)』滋賀県建設技術協会・滋賀県特別会員支会、2013年3月、29頁 。
- ^ 『甲賀市地域防災計画(資料編)』甲賀市、2018年2月、資3-9頁 。
関連項目
[編集]