楠ジャンクション
楠ジャンクション | |
---|---|
名古屋高速11号小牧線から都心環状線方面と名古屋第二環状自動車道への渡り線を臨む。 | |
所属路線 | C2 名古屋第二環状自動車道 |
IC番号 | 13 |
料金所番号 |
06-140(第一・入口)[1] 06-141(第二・入口)[1] 06-228(内回り・出口FF)[1] 06-229(外回り・出口FF)[1] |
起点からの距離 | 27.9[2] km(名古屋南JCT[2]起点) |
◄楠IC (0.9 km) (1.1 km) 山田東IC► | |
所属路線 | 名古屋高速1号楠線 |
起点からの距離 | 5.6 km(東片端JCT起点) |
◄楠出入口 (0.2 km) | |
所属路線名 | 名古屋高速11号小牧線 |
起点からの距離 | 0.0 km(楠JCT起点) |
(0.9 km) 豊山南出入口► | |
供用開始日 | 1991年3月19日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 |
〒462-0063 愛知県名古屋市北区丸新町 |
楠ジャンクション(くすのきジャンクション)は、愛知県名古屋市北区にある、名古屋第二環状自動車道、名古屋高速1号楠線及び名古屋高速11号小牧線が接続するジャンクションで[3]、大我麻町交差点の直上にある。
また、大我麻町交差点は、国道302号と国道41号が接続する。
概要
[編集]以下の高速道路を接続する四叉分岐のジャンクションである(図-1)。
東西方向に名二環(東方が名古屋南JCT、西方が名古屋西JCT)、南北方向に名古屋高速道路が施設されており、名古屋市街地へ向かう1号楠線が南方向、小牧へ向かう11号小牧線が北方向である。
当JCTはこれらの路線を相互に連絡するものである。名二環の勝川IC-清洲東IC間開通に伴い、1991年に設置された[2][4]。
線形と特徴
[編集]当JCTの平面図を図-1に示す。本線・ランプともに鋼箱桁橋をはじめとする高架構造である[5]。比較的市街化が進んだ地域に設けられたジャンクションであり、日本道路公団(現・中日本高速道路株式会社)の施設のある北西側に構造物を集中させた結果、変則的な対向ループ型のランプ配置となった。合流・分流も複雑で、ランプの縦断勾配も上り・下りの変化が激しい。
また、名古屋第二環状自動車道の南側には、JR東海交通事業城北線が高架で併走しており、交差するランプは高架でこれを越えている。更に、名古屋第二環状自動車道は、国道302号、名古屋高速道路は国道41号直上に設けられており、国道が交わる大我麻町交差点も立体交差しているなど、一帯は多層の立体交差構造となっている。
併設インターチェンジ
[編集]ジャンクションであることから一般道路とのアクセスはないが、付近には以下のインターチェンジが併設されている。
いずれも片方向のみの出入口であり、名古屋第二環状自動車道西方とのアクセスは山田東IC(出口のみ。約1.5km西)及び山田西IC(入口のみ。約2.5km西)にて可能である。また、名古屋高速11号小牧線とのアクセスは、約1km北の豊山南出入口で可能。
歴史
[編集]- 1991年(平成3年)3月19日 : 東名阪自動車道(現・名古屋第二環状自動車道) 勝川IC-清洲東IC間開通に伴い供用開始[6]。名古屋高速1号楠線も楠出入口と当JCT間延伸により接続[4]。
- 1994年(平成6年)11月16日 : 名古屋高速1号楠線延伸工事のため、1号楠線との分岐を中止[7]。
- 1995年(平成7年)9月19日 : 名古屋高速1号楠線 楠JCT-東片端JCT間開通に伴い1号楠線に再度接続[7]。
- 2001年(平成13年)3月10日 : 名古屋高速11号小牧線と接続[8]。
周辺
[編集]- 名古屋市営バス如意営業所
- 岐阜信用金庫楠町支店
- 丸新公園
- 高坪公園
- 楠公園
- 楠プール
- 楠コミュニティセンター
- 愛生会看護専門学校
- 新生第2保育園さくらナーサリー
- 楠メンタルホスピタル
- 介護老人保健施設サンくすのき
- 五反田自転車等保管場所
- 生棚公園
- 菱池公園
- クロスタウン(名古屋北ショッピングセンター)
- ドン・キホーテ名古屋本店
- 三重交通名古屋営業所
- 三重交通名古屋観光営業所
- 三重交通名古屋寮
- 三重交通整備工場
- 名古屋市営バス楠営業所
- ハンズ楠流通センター
- 玄馬公園
- 玄馬街園
料金所
[編集]名古屋第二環状自動車道と名古屋高速道路は、管理する事業者が異なりそれぞれ単純支払い方式であるため、乗り継ぎの際は料金所を通る。ただし、名古屋高速道路は付近に本線料金所が別途設けられているため、ジャンクション内の料金所は名古屋第二環状自動車道の料金所2ヶ所のみである[9]。
- 第二料金所(清洲JCT・名古屋西JCT方面入口)
-
- レーン数 : 2[10]
- ETC専用 : 1
- 一般 : 1
- レーン数 : 2[10]
隣
[編集]- C2 名古屋第二環状自動車道
- (12) 楠IC - (13) 楠JCT - (14) 山田東IC
- 名古屋高速1号楠線
- (104,114) 楠出入口 - (13) 楠JCT
- 名古屋高速11号小牧線
- (13) 楠JCT - (1101,1111) 豊山南出入口
施設外観
[編集]-
国道41号直上に建設されている楠JCT
-
名二環内回りの名古屋高速1号楠線への分岐部。その奥に11号小牧線の分岐部を配置
-
名二環内回りの名古屋高速11号小牧線への分岐部(左ランプは1号楠線への渡り線)
-
名二環外回りの名古屋高速への分岐部(外回り分岐は1号と11号の同時分岐)
-
並行する城北線の上をランプが横断する
脚注
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d “ETC利用可能エリアと料金所番号(中部・北陸)”. NEXCO東日本. 2015年9月10日閲覧。
- ^ a b c イカロス出版 2011, pp. 34–35.
- ^ 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, pp. 351.
- ^ a b 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, pp. 462.
- ^ 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, pp. 92.
- ^ “東名阪 勝川 - 清洲東 華やかに開通 高速2号と接続”. 中日新聞: pp. 1. (1991-3-19夕刊)
- ^ a b 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, pp. 463.
- ^ 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, pp. 465.
- ^ 『名古屋高速道路案内地図 Access Guide Map』名古屋高速道路公社経営企画部、平成27年6月版 および裏面の「名古屋高速道路案内図」(入口番号、路線名、距離、出入口方向等を記載)
- ^ a b “料金所ナビまっぷ 東名阪道・名二環・伊勢道・紀勢道” (PDF). NEXCO中日本. 2015年9月5日閲覧。
参考文献
[編集]- イカロス出版『東名高速をゆく』〈イカロスMOOK〉2011年。ISBN 978-4-86320-484-3。
- 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会『名古屋高速道路公社四十年史』2012年。
- 名古屋高速道路公社、『名古屋高速道路案内地図(Access Guide Map)』
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 中日本高速道路株式会社
- 名古屋高速道路公社
- ウィキメディア・コモンズには、楠ジャンクションに関するカテゴリがあります。