コンテンツにスキップ

植田いつ子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

植田 いつ子(うえだ いつこ、1928年10月20日[1] - 2014年6月3日)は、日本ファッションデザイナー熊本県玉名市[1]出身。

略歴

[編集]

玉名市河崎の商家で、6人兄弟の5番目に生まれる。父親が自転車店を営むため玉名駅前に転居[2]

玉名町弥富小学校、高瀬高等女学校を経て、当時唯一学徒動員がなかった熊本県女子師範学校に進学、卒業後に上京[2]

桑沢デザイン研究所桑沢洋子に師事。同時に文化学院デザイン科に通うかたわら絵画研究所で学ぶ。桑沢にデザイナーになることを勧められ[2]、1952年に銀座の高級店「銀座ビジョン」「銀座レインボー」に勤務、チーフデザイナーのジョージ岡に学ぶ[3]

1956年独立「植田いつ子アトリエ」を開設。1964年ファッションショーを開催。1975年パリでファッションショーを開く。

1976年皇太子妃(当時)美智子のデザイナーを拝命し2012年まで務める[4]

1986年ホテルオークラでデザイン活動30周年、1996年サントリーホールで40周年の記念ファッションショーを行った際には、共に皇后・美智子が臨席した[5]

作家の向田邦子とは親しく付き合い、数多くの服を仕立てた[6]。向田が直木賞受賞パーティーの時には、植田がデザインした衣装を着用している[7]

オートクチュール・プレタポルテ・ジュエリー(ミキモト[8])・舞台衣装[9]と様々なジャンルの服飾デザインで活躍した。

2013年2月、アトリエ閉鎖[10]。ドレス作品やデッサンなど多数を玉名市[2][11]と桑沢デザイン研究所[12]に寄贈。

2014年6月3日、心不全のため、東京都内で死去。85歳没[13]。入院中には皇后・美智子から数回コンソメスープの差し入れがあり、7月15日に東京都内で開かれた「お別れの会」には、皇后・美智子も植田がデザインしたブラウスジャケット姿で出席、献花をした[14][15]

受賞歴

[編集]

著書

[編集]
  • 布・ひと・出逢い(1992年10月・主婦と生活社、1997年11月・集英社文庫、2015年2月・集英社文庫「美智子皇后のデザイナー植田いつ子」とサブタイトルをつけた改訂版(電子版あり))
  • 植田いつ子の世界(大倉舜二共著、1983年9月・平凡社)[18]
  • 布に聴く(1996年3月・PHP研究所)
  • 植田いつ子の装い方上手(2003年4月・海竜社)
  • 布と夢―植田いつ子の仕事(大倉舜二撮影、2008年12月・PHP研究所)

参考文献

[編集]
  • 西山栄子「おいしいlife ing…30からのおしゃれプラン」(1988年10月、大和書房
  • 高橋光子「この素敵な女たち」(1989年5月、泰流社
  • 鈴木三郎助「続々 友あり食ありまた楽しからずや―鈴木三郎助グルメ対談」(1991年1月、徳間書店
  • 相庭泰志構成「向田邦子をめぐる17の物語」(ベストセラーズ、2002年1月)p42-47
  • 婁正綱「心のことば」(2006年9月、世界文化社
  • 学校法人桑沢学園「桑沢文庫 桑沢洋子 ふだん着のデザイナー展―建学の精神をたどる」(2007年5月、桑沢学園)
  • 文春ムック「日本が震えた皇室の肉声 皇族・側近はこんなに「文藝春秋」で語っていた」(2010年4月、文藝春秋)p96-105
  • 向田邦子全集 別巻2 向田邦子の恋文 向田邦子の遺言(2010年4月、文藝春秋)p227-252

出典

[編集]
  1. ^ a b 植田いつ子 (うえだ  いつこ)|熊本県教育委員会(リンク切れ)
  2. ^ a b c d 植田いつ子さん”. 玉名の有名人. 玉名市. 2021年9月15日閲覧。
  3. ^ 染谷正弘 (2013年6月11日). “シェアハウスからSOHOへ…昭和を生きたアパートメントハウス”. SUUMO. 都心に住む by SUUMO. リクルート. 2021年9月15日閲覧。 “植田いつ子さんは岡さんの愛弟子で、ここで一緒に仕事をしていた。”
  4. ^ この間(皇太子妃)皇后・美智子は、国際ベストドレッサー賞(英語版)を1984年、 1988年、1989年、1990年と4回受賞。
  5. ^ 植田いつ子”. 人名事典. PHP研究所 (2008年). 2021年9月16日閲覧。
  6. ^ 関直子 (2021年1月16日). “第29回:南青山・向田邦子がいた街”. OIL MAGAZINE. TOKYO BUCKET LIST 都市の愉しみ方. 株式会社クラスカ. 2021年9月11日閲覧。
  7. ^ 布・ひと・出逢い 美智子皇后のデザイナー 植田いつ子”. 集英社. 2021年9月11日閲覧。 “直木賞受賞の際、著者のデザインした衣裳を身に付けスピーチした向田邦子さんとの友情秘話。”
  8. ^ (株)ミキモト『御木本真珠発明100年史』”. 渋沢社史データベース. 公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センター (1994年7月). 2021年9月14日閲覧。 “昭和57(1982)年3月 御木本真珠発明90周年特展に黒真珠淡水真珠等の逸品商品及びファッションデザィナー植田いつ子氏デザインのジュエリーを製作”
  9. ^ 【日本を代表するファッションデザイナー】『植田いつ子舞台衣裳展』開幕”. 舞台制作PLUS. 制作ニュース. 株式会社ネビュラエンタープライズ (2012年5月31日). 2021年9月14日閲覧。
  10. ^ 九州支部長 合屋善克(1部42L2B) (2013年9月30日). “「植田いつ子の世界展」玉名市立歴史博物館にて”. 同窓会レポート. 桑沢デザイン研究所同窓会事務局. 2021年9月16日閲覧。 “今年2月にアトリエも閉められました”
  11. ^ 企画展 「植田いつ子の世界展」”. 玉名市 (2013年9月1日). 2021年9月15日閲覧。
  12. ^ 横森美奈子 (2013年8月). “「植田いつ子 美と世界」展”. 桑沢デザイン研究所 同窓会. facebook. 2021年9月16日閲覧。
  13. ^ 植田いつ子さん死去 皇后さまの服をデザイン|朝日新聞デジタル
  14. ^ “皇后さまの衣装デザイナー「お別れの会」”. 日テレNews24 (東京). (2014年7月15日). https://news.ntv.co.jp/category/society/255229 2021年9月16日閲覧。 
  15. ^ “デザイナーお別れ会 皇后さまお忍びでご出席”. ANNnewsCH. (2014年7月16日). https://www.youtube.com/watch?v=hqs_t8Ew_iY 2021年9月16日閲覧。 
  16. ^ 桑沢賞受賞者一覧” (pdf). 桑沢デザイン研究所同窓会事務局. 2021年9月15日閲覧。
  17. ^ 熊本県教育委員会文化課総務班. “熊本県近代文化功労者一覧”. 熊本県. 2021年9月15日閲覧。
  18. ^ *ドイツ・ライプチヒ「世界の美しい本」展(ドイツ語版)で佳作入賞

外部リンク

[編集]