コンテンツにスキップ

桜川市立坂戸小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桜川市立坂戸小学校
航空写真
地図北緯36度21分56.15秒 東経140度4分39.46秒 / 北緯36.3655972度 東経140.0776278度 / 36.3655972; 140.0776278座標: 北緯36度21分56.15秒 東経140度4分39.46秒 / 北緯36.3655972度 東経140.0776278度 / 36.3655972; 140.0776278
過去の名称 昇竜小学校
小幡小学校
西飯岡小学校
西那珂尋常小学校
西那珂第一小学校
岩瀬尋常小学校
岩瀬第一国民学校
岩瀬第一小学校
岩瀬町立坂戸小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 桜川市
併合学校 中等西飯岡小学校
初等犬田小学校
初等大泉小学校
設立年月日 1873年(明治6年)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B108223100022 ウィキデータを編集
所在地 309-1221
茨城県桜川市西飯岡512-4
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

桜川市立坂戸小学校(さくらがわしりつ さかどしょうがっこう)は、茨城県桜川市西飯岡にある公立小学校[1]

概要

[編集]

求める児童像

[編集]
  • 思いやりのある子
  • 健やかな体をつくる子
  • 進んで学ぶ子

沿革

[編集]
  • 1873年(明治6年)4月21日 - 昇竜小学校が開校
  • 1875年(明治8年) - 小幡村本田に学校を建設し、小幡小学校と改称
  • 1878年(明治11年)11月 - 西飯岡校舎新築移転
  • 1880年(明治13年)1月 - 西飯岡小学校と改称
  • 1884年(明治17年)2月 - 村立中等西飯岡小学校と改称
  • 1886年(明治19年)11月25日 - 中等西飯岡、初等犬田、初等大泉の三小学校を廃し、西飯岡尋常小学校を設立
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 富岡外13ヶ村が合併して西那珂村となり,西那珂尋常小学校と改称
  • 1892年(明治25年)9月1日 - 西那珂第二小学校設置に伴い、西那珂第一小学校と改称。高等科を置き、西那珂尋常小学校と改称
  • 1924年(大正14年)1月1日 - 町制が施行され西那珂村は岩瀬町となり、校名を岩瀬尋常小学校と改称
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令が施行され、岩瀬第一国民学校と改称
  • 1947年(昭和22年)4月 - 岩瀬第一小学校と改称
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 町村合併により岩瀬町立坂戸小学校と改称
  • 1970年(昭和45年)1月12日 - プール完成(総工費1231万円)
  • 1979年(昭和54年)2月1日 - 体育館落成
  • 1983年(昭和58年)
    • 2月20日 - 永久校舎竣工(予算5億2700万円)
    • 4月1日 - 大泉・下泉・長方の三分校を本校に統合
  • 2005年(平成17年)10月1日 - 町村合併により桜川市立坂戸小学校と改称

通学区

[編集]

交通

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]