コンテンツにスキップ

根本道也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
根本 道也
人物情報
生誕 1934年????
日本の旗 日本鹿児島県鹿児島市
出身校 九州大学
学問
研究分野 <ドイツ文学
研究機関 福岡女子大学九州大学
学位 文学修士
テンプレートを表示

根本 道也(ねもと みちや、1934年 - )は、日本のドイツ語学者・ドイツ文学者九州大学名誉教授。

経歴

[編集]

1934年、鹿児島県鹿児島市で生まれた。九州大学文学部独文科で学び、卒業。同大学大学院修士課程を修了。

その後は福岡女子大学講師に就いた。後に助教授昇格。その後、九州大学教養部教授となった。1998年に九州大学を定年退官し、名誉教授となった。

受賞・栄典

[編集]

研究内容・業績

[編集]

専門は、ドイツ語語彙論、ドイツ・ロマン派文学[2]

著作

[編集]
著書
共編著
  • 『アポロン独和辞典』恒吉良隆・吉中幸平・成田克史・福元圭太・重竹芳江責任編集・執筆、有村隆広・新保弼彬・本田義昭・鈴木敦典編集執筆、同学社 1994
  • 『スーパー・ジョーク50:初級文法総復習』編、同学社 1995
  • 『実用ドイツ単語・会話集:ドイツを旅する若者へ』編、同学社 1996
  • 『新・スーパージョーク33:初級文法総復習』編、同学社 1998
  • 『やさしい!ドイツ語の学習辞典』編著、同学社 2005
  • 『ドイツってどんな国?』編、同学社 2011

参考文献

[編集]
  • 『独仏文学研究』根本道也教授・樋口忠治教授退官記念号 1998

脚注

[編集]
  1. ^ 平成26年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者”. 内閣府. p. 15 (2014年4月29日). 2015年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月16日閲覧。
  2. ^ 『ドイツの標準語』著者紹介”. e-hon. 2014年7月9日閲覧。
  3. ^ ISBN 978-4-8102-0455-1