柴田勝治 (建築技術者)
表示
柴田 勝治(しばた かつよし、1859年 - 没年不明)は、明治時代の日本の建築技術者。建築設計者。
略歴
[編集]明治宮殿造営組織における図工の採用状況と堂宮大工の参加経緯(小沢朝江「相模国大山大工・手中家の日記から」(日本近代:作家論(3),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)『学術講演梗概集 2012(建築歴史・意匠)』日本建築学会、2012年9月、pp.143-144,)によると当初は製図工であったが,のちに臨時建築局雇・内務技手。1887年(明治20年)に臨時建築局雇となる。その後、同局技手見習。
その後、内務省技手見習として海軍省庁舎、海軍大臣官舎、仮議院の工事に参加[1]。 のち宮内省内匠寮技手となり、1885年(明治18年)、皇居御造営事務局雇となる。 1892年(明治25年)宮内省内匠寮技手となり、監査課勤務となった。 また1895年(明治28年)竣工の京都帝室博物館の工事を担当した[2]。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 伊東忠太「國家と建築術との關係を論ず」『建築雑誌』第9巻第108号、1895年、321-326頁。
- 「卷末附圖京都博物館建築」『建築雑誌』第9巻第108号、1895年、326頁。
- 所蔵文書「土地建物録」件名目録 (PDF)
- 前田久夫「旧帝国京都博物館建築工事図面について : 建築歴史・意匠」『学術講演梗概集. 計画系 53(建築歴史・建築意匠)』1978年、.2135-2136頁。
- 前田久夫「旧帝国京都博物館建築工事図面について : 帝国京都博物館の研究(資料篇)(建築史)」『日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 (18)』1978年、437-440頁。
- 大蔵省印刷局 title=敍任及辭令 編『官報』1900年7月7日。NDLJP:2948397。